こんばんは★ ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/
この土日はブログの更新をお休みさせて頂きました。
お仕事自体はお休みでしたが、いろんな所に飛び回って、
ちょっと時間が作れなかったんですよ。という言い訳maybe( ̄∇ ̄;)
ノートパソコンが欲しいですね。いやスマホでも書く事は可能。
もう少し工夫していきたいと思います。
さて、ヨネックスさんからこんな情報が来ていました。

”パワークッション エクリプション”シリーズのNEWカラー発売情報。
今年のATPランキングでも上位をキープしている
【スタン・ワウリンカ】選手が使用して話題にもなっていますが、
よーく記事を読んでみると、新デザインと言いながら少し
マイナーチェンジもあったようです。

ミッドソール部分のパーツを改良して、ねじれに対して強度が
増しているようですね。
最近のテニスはどんどん高速化していますから、切り返し時に
シューズがねじれすぎてしまうと足に大きな負担がかかり
それだけで疲労が大きくなってしまいます。
さて、それではどんなシューズがねじれに弱いのでしょうか。
それは『軽量』をうたっているシューズです。
軽くするためには何かを削ぎ落とさなくてはいけません。
なので、メッシュ素材を使ったり、パーツを軽量化したり。
テニス界では”軽いシューズは楽である”と思われていることが
多いと思います。確かに楽に感じます。普通に動くだけなら。
しかし、テニスには他のスポーツにはあまりないと言われる
複雑な動きが多々存在します。
この動きの時にシューズが多くねじれてしまうと、
大きな負担がかかり、大事な場面で足がつってしまったりする
事態に遭遇してしまったりするわけです。
ソフトテニス界で人気の高いシューズは、
・ヨネックス・・・エアラスダッシュ
・ミズノ・・・ウェーブエクシード
・アシックス・・・プレステージライト
全て軽量を売りにしたモデルです。
これがいけない事というわけではなく、
「軽量=疲れない」という認識が強すぎると危ないという事です。
ちょっと考え方に変化をつける事で、
さらなるスキルアップに繋がるかもしれません。
シューズ選びに迷ったらまずラフィノにご相談ください。
シューズソムリエ(と勝手に言ってるのかな?)のスタッフが
あなたに合う最高の1足を選びご紹介させて頂きます。
・・・なんか胡散臭さが一気に出て来てしまいましたが(笑)
シューズの接客に関しては最高レベルの接客で
おもてなしをしていると思っていますので、
怪しさ満載な書き方ですが、ぜひご利用いただけたら嬉しいです。
私もシューズ選びに失敗して、足を怪我した経験がありますので、
テニスを健康的に長く、怪我を少なくプレーしていきたいなら
足元のギア選択はラケット選びよりも慎重に行うことをオススメします。
・・・NEWシューズの宣伝ほとんどしてないや。。
それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ
この土日はブログの更新をお休みさせて頂きました。
お仕事自体はお休みでしたが、いろんな所に飛び回って、
ちょっと時間が作れなかったんですよ。という言い訳maybe( ̄∇ ̄;)
ノートパソコンが欲しいですね。いやスマホでも書く事は可能。
もう少し工夫していきたいと思います。
さて、ヨネックスさんからこんな情報が来ていました。

”パワークッション エクリプション”シリーズのNEWカラー発売情報。
今年のATPランキングでも上位をキープしている
【スタン・ワウリンカ】選手が使用して話題にもなっていますが、
よーく記事を読んでみると、新デザインと言いながら少し
マイナーチェンジもあったようです。

ミッドソール部分のパーツを改良して、ねじれに対して強度が
増しているようですね。
最近のテニスはどんどん高速化していますから、切り返し時に
シューズがねじれすぎてしまうと足に大きな負担がかかり
それだけで疲労が大きくなってしまいます。
さて、それではどんなシューズがねじれに弱いのでしょうか。
それは『軽量』をうたっているシューズです。
軽くするためには何かを削ぎ落とさなくてはいけません。
なので、メッシュ素材を使ったり、パーツを軽量化したり。
テニス界では”軽いシューズは楽である”と思われていることが
多いと思います。確かに楽に感じます。普通に動くだけなら。
しかし、テニスには他のスポーツにはあまりないと言われる
複雑な動きが多々存在します。
この動きの時にシューズが多くねじれてしまうと、
大きな負担がかかり、大事な場面で足がつってしまったりする
事態に遭遇してしまったりするわけです。
ソフトテニス界で人気の高いシューズは、
・ヨネックス・・・エアラスダッシュ
・ミズノ・・・ウェーブエクシード
・アシックス・・・プレステージライト
全て軽量を売りにしたモデルです。
これがいけない事というわけではなく、
「軽量=疲れない」という認識が強すぎると危ないという事です。
ちょっと考え方に変化をつける事で、
さらなるスキルアップに繋がるかもしれません。
シューズ選びに迷ったらまずラフィノにご相談ください。
シューズソムリエ(と勝手に言ってるのかな?)のスタッフが
あなたに合う最高の1足を選びご紹介させて頂きます。
・・・なんか胡散臭さが一気に出て来てしまいましたが(笑)
シューズの接客に関しては最高レベルの接客で
おもてなしをしていると思っていますので、
怪しさ満載な書き方ですが、ぜひご利用いただけたら嬉しいです。
私もシューズ選びに失敗して、足を怪我した経験がありますので、
テニスを健康的に長く、怪我を少なくプレーしていきたいなら
足元のギア選択はラケット選びよりも慎重に行うことをオススメします。
・・・NEWシューズの宣伝ほとんどしてないや。。
それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ