注目して欲しいメーカー。
その名は「トアルソン」
こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/
『オキブロ 第1,243回目』
問い合わせが来たので、
久しぶりに在庫入れてみました。
商品名からもわかると思いますが、
ドライブなどの回転が掛かりやすい
形状をしているストリングです。
ソフトテニスの場合は、
トアルソンの名前を聞く事が少ないですが
歴史の長いストリングメーカーです。
硬式テニス用には
面白いポリエステルストリングも
何種類か出ていますので、
注目してみるのも面白いと思います。
さて、このデルタドライブですが、
ストリングの断面はこんな感じです。
芯糸があって側糸があって、
さらに引っ掛かりやすいスピン加工。
このパッケージに惹かれて
使用していた教え子さんは
面白いくらいにコートにボールが
収まるようになって、
個人戦の優勝まで駆け上がりました。
見てわかり、名前でもわかりやすい。
そして1.25mmの細めと
1.30mmの標準タイプの2ゲージが
発売されているのもありがたい。
選びやすさとして、
前衛向けが1.25mmで
後衛向けが1.30mmとなっていますが、
ここは使いやすい方を使えば良いです。
再ブレイクしそうな予感?
トアルソンストリングの今後に
注目していきましょう!
オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ