ミズノ派の私になんて要求だっ!!
こんにちは☆ ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/
昨日、突然"かおりん早川"からメッセージが飛んできました。
伝書鳩で。←嘘をつくな
「オッキーナさん、すみませんがソフトテニスラケット貸してください」
「一応後衛でした」
「私が使いやすいラケットでお願いします」
「ヨネックスで。」
・・・低姿勢で入ってきたと思ったら要望が多かったパターン。
しかも、普段からミズノを愛していることで有名な(?)オッキーナさん。
ヨネックスのラケット、あったかなーなんて思いながら、
家のラケット倉庫を漁ってみたところ。

何機種か出てきたので"かおりん早川"が使えるか使えないかという
部分だけは無視して持ってきましたこの3本。
なぜこんなにいいラケットがうちに眠っていたのかが不思議です。
一番上:どこかで手に入れた『ネクステージ80S』
真ん中:どこかで手に入れた『ナノフォース8V』
一番下:この間中古で買った『マッスルパワー6500』
シングルシャフト、後衛向けのツインシャフト、
前衛向けのツインシャフト。
選べるように持ってきてあげるなって、優しいですね私。
でも、どのラケットもそれなりに難しいラケット(笑)
その辺はね。頑張れ!
どうやら1年ぶりにソフトテニスのボールを打つようです。
その模様は後日、写真が送られてくる予定なので、
私がかおりん早川になりきって、お伝えしたいと思います。
さも、その場所にいたかのような感じで!!
あと、盛れた写真もお願いしてありますので、お楽しみに。
それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナ沖本でした( ̄∇ ̄)ノシ
こんにちは☆ ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/
昨日、突然"かおりん早川"からメッセージが飛んできました。
伝書鳩で。←嘘をつくな
「オッキーナさん、すみませんがソフトテニスラケット貸してください」
「一応後衛でした」
「私が使いやすいラケットでお願いします」
「ヨネックスで。」
・・・低姿勢で入ってきたと思ったら要望が多かったパターン。
しかも、普段からミズノを愛していることで有名な(?)オッキーナさん。
ヨネックスのラケット、あったかなーなんて思いながら、
家のラケット倉庫を漁ってみたところ。

何機種か出てきたので"かおりん早川"が使えるか使えないかという
部分だけは無視して持ってきましたこの3本。
なぜこんなにいいラケットがうちに眠っていたのかが不思議です。
一番上:どこかで手に入れた『ネクステージ80S』
真ん中:どこかで手に入れた『ナノフォース8V』
一番下:この間中古で買った『マッスルパワー6500』
シングルシャフト、後衛向けのツインシャフト、
前衛向けのツインシャフト。
選べるように持ってきてあげるなって、優しいですね私。
でも、どのラケットもそれなりに難しいラケット(笑)
その辺はね。頑張れ!
どうやら1年ぶりにソフトテニスのボールを打つようです。
その模様は後日、写真が送られてくる予定なので、
私がかおりん早川になりきって、お伝えしたいと思います。
さも、その場所にいたかのような感じで!!
あと、盛れた写真もお願いしてありますので、お楽しみに。
それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナ沖本でした( ̄∇ ̄)ノシ
ご連絡ありがとうございます。
縦糸はメインと言われていますので、ガットの性能の主になる部分です。横糸はその補助役になります。
ハイブリッドガットが生まれたのは、硬式でポリエステルガットが出回るようになり、耐久性は格段に上がったものの、打球感が硬いので、横にマルチ系ガットを置くことで少しマイルドな打球感に仕上げて、負担を少なくしようという狙いから始まりました。
最近では、縦にナチュラルやナイロンガット、横にポリガットの組み合わせの方も増えてきています。縦横ナイロンだと飛びが出すぎるので、横にポリを持ってきて少し抑えようという狙いです。
今回のたかさんの場合は、横糸に負担がかかる打ち方なので、ハイブリッドにする場合は、横に主になるガット、縦に補助のガットで張り上げてみてもいいかと思います。
なかなか一度では思うような感覚を掴めないかもしれませんが、試してみる価値はありますので、ご参考いただけたらと思います。