このパッケージを見たら、
やっぱりガットの張りは大事なんだと
再確認しました!とさ。
こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/
今日はTwitterで知り合ってから
長くお世話になっているある方が、
お仕事の合間にお店に寄ってくれました。
彼に会うのは2016年のアジア選手権以来。
国別対抗戦の時は隣の席に座って、
日本代表にエールを送り合いました。
最近はお仕事が忙しいようで
なかなかボールを打てていないようですが、
どこかのタイミングで一緒にテニス
できたらいいですねー!なんて
話をしながら見送りました。
色々とディープな話もできるので、
テニスだけでなくご飯食べながら
ゆっくり話たいなーなんて。
楽しみにしておきたいと思います。
さて、このパッケージ、とは?
こちらでございますよ!
"ゴーセンはガットと張りで全力サポート!"
好きです、こういうの。
ソフトテニス日本代表の
オフィシャルストリンガーを務める
ゴーセンさん。
代表のオフィシャルになると
トップ選手からいろんな話が聞けると思うので、
今後の製品開発、新商品の展開も
どうなっていくのか楽しみですね!
そんな中、しれっと新色が出た、
パッケージに入ったものがあったので、
写真に撮ってみました。
カラーガットを見るといつも思う。
結局、小・中学生は何色がダメなの!?笑
蛍光色がダメだという、なんとな〜くな
話はいつも聞くんですけど、
どれが蛍光色の部類に入るのか(笑)
ピンクとイエローは避けるようにしてますが、
レッドやオレンジってモノによっては
判断が難しいですよね(笑)
じゃあそこも避けろと?
販売店側はこのよくわからない
地方ルールに悩まされます。。
そういう意味では、テックパワーに
追加されたクリアブラックは
ススメやすいので助かります。
あ、あとラメ入りもダメなんだっけ。
あと、縦横で色違いのハイブリッド。
自由を奪いすぎるこの地方ルール(笑)
どんな意味があっての制限なのか
深い理由とか知らないので
あんまり文句ばかり言えませんが。
(※もう十分言ってるじゃないか疑惑)
ゴーセンさんには、
「ちょっとインプレ撮影しましょ!」と
グイグイとアプローチかけてますので
今後の展開もお楽しみに!
それでは、今日はこの辺で。