上位チームとの差は
まだまだ大きいなと思いました。
こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/
1日外で過ごした土曜日。
オキブロは「1,090回目」です。
今日は朝から部活指導で
お世話になっている学校のチームが
市内の研修大会に出場するので
大会会場へ行ってお手伝い。
うちの学校は部員が全部で16名なので
団体戦2チームの登録。
1年生と2年生の混合チーム
ちょうど学年8人ずつなので、
各チームのリーダーを決めて
ペアの組み方やオーダーの出し方など
全て子供らに任せてみました。
目標は「1回戦突破」
そうすれば全員は1回ずつ
試合に出る事ができます。
あまり気にしていないと言いつつも
一応、AチームとBチームに
分かれているわけですから、
Bに入った子達はAに対抗して
力を発揮して欲しいところ。
とりあえず、どちらのチームも
1回戦は突破!ノルマクリア!
2回戦でAチームは
新人戦優勝校のBチームと対戦!
②ー1で勝利!
部長のエース前衛は落ち着いた様子。
少しは大会に慣れてきたようです。
使用ラケット:エフレーザー5V
ダブルエースで副部長の
2番手前衛は
2番手前衛は
逆に緊張でガチガチ。
3番勝負を薄氷の勝利(笑)
おかしいなぁ。
新人戦では一番落ち着いてたのに(笑)
使用ラケット:スカッド 05-R
Bチームはお隣の学校の
Aチームと対戦。
0ー②で敗退!
力負けって感じでしたね。
ただ、プレーの中に
可能性も見えたのは収穫です。
ただ、プレーの中に
可能性も見えたのは収穫です。
Aチームの3回戦は
この大会を優勝したチームと対戦。
先に結果言ってるし(笑)
第一対戦に出場した1年生ペア。
相手の1・2年生の混合ペアに
ファイナルまでいく勝負を展開するも
一気に勝負をつけられ敗戦。
やっぱりファイナルは技術の差、
状況判断力の差、経験値の差が出ます。
第二対戦は1番手ペアのガチンコ対決。
ここでは技術の差はもちろんの事、
戦術の差も出てしまった形に。
1ー③で敗戦。
ベスト8という結果に終わりました。
新人戦よりはまぁ少し成長したかなと。
ただ、まだまだ足りない部分が多い。
去年のこの大会の
優勝チームに入っていた
優勝チームに入っていた
メンバーも居たので
ちょっと残念な結果でもあります。
そういえば去年もオーダーは
子供らに任せてたなぁ。
どこかで招待試合でもあったら
今度は色々とアドバイスをしながら
やってみようかなと思います。
それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ