ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

November 2016

"プレゼントが届く(間接的に)"

こんばんは★ ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

今日は11月最終日。
早いもので、新しい職場に来て明日で1ヶ月になります。
1ヶ月記念日ですね。カップルのように祝いますか。1人ですが。。

おかげさまで、このブログのように自由な感じで
お仕事をさせて頂いてます。
パソコンもiMacさんに進化するという驚きなどもあり。
Windowsいじったり、iMacいじったり、日々混乱しています。

以前も同じ職種だったこともあり、メーカーさんにも
たくさん知っている方がいらっしゃるのですが、
某・Y社の担当の方は、以前の会社でも担当だった事のある方。

愛されキャラな方なので、いじられる事も多いようですが、
たくさんお世話になり、たくさん良くしていただきました。
その方からわたくしオッキーナさんにプレゼントが!

サイン
 
アジア選手権に出場された、
ヨネックス所属の選手のサイン入りクリアファイルですよ!!


さて、問題です。
どれが誰のサインでしょうか?
なお、出場されたヨネックス所属の選手は以下の通りです。

高月 拓磨 選手NEXIGA 70V
森田 奈緒 選手NEXIGA 90G
神谷 絵梨奈 選手LASERUSH 7V
徳川 愛実 選手i-NEXTAGE 80S
柿崎 あやの 選手LASERUSH 7S
黒木 瑠璃華 選手LASERUSH 7V


わかるでしょうか?
正解された方には、抽選で何か差し上げられるほど
オッキーナはまだ働いてません。ごめんなさい。
プレゼントはありませんが、色々と予想してみてください。

こんな素敵なプレゼントをいただけるなんて。間接的に( ̄∇ ̄;)
私がいるのは「通販部」で届いたのが「本店」
あれ?そんなに距離離れてないんだけどな。

『沖本さんに渡しておいてくださ〜い!』って。

・・・次は是非、通販部のオフィスへお越しください。
お茶入れて待ってますので( ̄∇ ̄)

こんな感じで1ヶ月やってまいりました。
今後もゆる〜くやっていきますので、お付き合いください。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ


ソフトテニス ブログランキングへ

"感動の裏で密かに思っていたこと"

こんばんは★ ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

アジア選手権の余韻からようやく少しずつ抜け出してきているワタクシ。
時間かかりすぎだって?それくらい感動が大きかったんですよ( ̄∇ ̄)
熱い戦いをたくさん見ることができましたし、なにより金メダルが美味しそう。

男子団体
※ミズノさんのホームページよりちょっとお借りしてきました。

ほら、この金メダル。美味しそうじゃないですか?
item_gaufre
どうしても"ゴーフル(ゴーフレット?)"に見えてしまうんですよ。
なるほど。だからみんな表彰式で金メダルかじるのか。
長年の謎がようやく解けました。ありがとうございます。←?

と、冗談はこのくらいにしておきまして。
新商品情報を探りにミズノのホームページに行ったら
こんなバナーが見れたので、改めて感動してしまったわけです。
女子団体

船水・上松

中川・森原

船水・佐々木

内本
こうやって見ると、改めて今回の大会は日本代表が大暴れして
素晴らしい成績が残せたんだな、と。
ちょっとこの写真はタペストリーか何かで欲しいですね。
ミズノさんよろしくお願いします( ̄∇ ̄)

男子も女子もベテランと若い世代がしっかり融合したチームで
好成績を残せたことはとても喜ばしいこと。
特に男子のベテラン選手は新しいスタイルに対応していくのは
大変だと思いますが、常に挑戦していくことの
大切さを学ばせていただきました。

今後の大会も色々と足を運んでみたいですね。

そして、アジア選手権で日本代表チームが使用していた
シューズが12月に発売
になるそうです。
EXCEED
"ウェーブ エクシード OC"

・・・さすがにJAPANの文字は入ってないか。。
このシューズは、前回のブログ→”軽さ優先 or 安定優先”でご紹介した
『軽量』のモデルになりますね。

最近のミズノさんのシューズは軽さだけを追求していないので
なかなかレベルの高い仕上がりになってきています。
注意しなくてはいけないのは、ウィズ(ワイズとも言われたり)という
足幅を表す規格の表記。
ミズノさんの場合、FIT表記が2E(標準)相当
無表記が3E(広め)相当WIDE表記が4E(結構広い)相当
※最近は上記とはちょっと変わってきている部分もあります。

シューズを選ぶ上でカラーを重視して選んでしまっている人は
かなり注意が必要です。
足幅の狭い人が広い作りのシューズを履いてテニスをした時は、
メリットどころかデメリットしかありません


その辺りもよく考えてシューズの選択をしてくださいね( ̄∇ ̄)

そういえば、最近気づいたのですが。
学生(主に中学生)は、ラケットが他の子と被ると嫌がるくせに
シューズは別に気にしない子がほとんどという不思議。

・・・これはある意味チャンスじゃないですか(笑)

ソフトテニス界でもシューズの意識をもっと高く持ってもらえるよう
オッキーナさんは独り言のようにぶつくさ言い続けたいと思います。

小さなことからコツコツと。大事ですね!

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

”軽さ優先 or 安定優先”

こんばんは★ ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

この土日はブログの更新をお休みさせて頂きました。
お仕事自体はお休みでしたが、いろんな所に飛び回って、
ちょっと時間が作れなかったんですよ。という言い訳maybe( ̄∇ ̄;)
ノートパソコンが欲しいですね。いやスマホでも書く事は可能。
もう少し工夫していきたいと思います。

さて、ヨネックスさんからこんな情報が来ていました。
エクリプション
”パワークッション エクリプション”シリーズのNEWカラー発売情報

今年のATPランキングでも上位をキープしている
【スタン・ワウリンカ】選手が使用して話題にもなっていますが、
よーく記事を読んでみると、新デザインと言いながら少し
マイナーチェンジもあったようです。
エクリプション
ミッドソール部分のパーツを改良して、ねじれに対して強度が
増しているようですね。
最近のテニスはどんどん高速化していますから、切り返し時に
シューズがねじれすぎてしまうと足に大きな負担がかかり
それだけで疲労が大きくなってしまいます。

さて、それではどんなシューズがねじれに弱いのでしょうか。

それは『軽量』をうたっているシューズです。
軽くするためには何かを削ぎ落とさなくてはいけません。
なので、メッシュ素材を使ったり、パーツを軽量化したり。

テニス界では”軽いシューズは楽である”と思われていることが
多いと思います。確かに楽に感じます。普通に動くだけなら。
しかし、テニスには他のスポーツにはあまりないと言われる
複雑な動きが多々存在します。
この動きの時にシューズが多くねじれてしまうと、
大きな負担がかかり、大事な場面で足がつってしまったりする
事態に遭遇してしまったりするわけです。

ソフトテニス界で人気の高いシューズは、
ヨネックス・・・エアラスダッシュ
ミズノ・・・ウェーブエクシード
アシックス・・・プレステージライト

全て軽量を売りにしたモデルです。

これがいけない事というわけではなく、
「軽量=疲れない」という認識が強すぎると危ないという事です。

ちょっと考え方に変化をつける事で、
さらなるスキルアップに繋がるかもしれません。

シューズ選びに迷ったらまずラフィノにご相談ください。
シューズソムリエ(と勝手に言ってるのかな?)のスタッフが
あなたに合う最高の1足を選びご紹介させて頂きます。

・・・なんか胡散臭さが一気に出て来てしまいましたが(笑)

シューズの接客に関しては最高レベルの接客で
おもてなしをしていると思っていますので、
怪しさ満載な書き方ですが、ぜひご利用いただけたら嬉しいです。

私もシューズ選びに失敗して、足を怪我した経験がありますので、
テニスを健康的に長く、怪我を少なくプレーしていきたいなら
足元のギア選択はラケット選びよりも慎重に行うことをオススメします。

・・・NEWシューズの宣伝ほとんどしてないや。。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"限定だからこそ"

5

こんばんは★ ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

昨日はがっつり雪が降ったにもかかわらず
ブログの冒頭で雪のことにまったく触れていない。。

書き溜めてたのがバレるじゃねーか( ̄∇ ̄;)

オッキーナ、人を騙したりするのが苦手なのでしょうか。
こんなんじゃ某・探偵少年マンガに出してもらえないぞ!
忙しさの中でも、もう少し周りを気をつけて見ていこうと思います。

さて、わたくしオッキーナ。新しい職場に勤めだしてまだ
1ヶ月も経っていないのですが、パソコンが新しくなりました。

iMacデブーです( ̄∇ ̄)
誰だっ!今、でぶって言ったの誰だっヽ(#`Д´)ノ!!

わたくし、スマホはAndroidなので、慣れるまで操作が・・・。
そういえば昔、iPadにリターンのボタン付いてなくて
操作に苦戦した記憶が。。。
iMacをメインに使うことになりますが、Windowsも平行して
使っていくので、両刀遣いになるか、どっちも使えなくなるか。。
とりあえず、慣れるところからスタートです( ̄∇ ̄)/

Mac見てびっくりしました。電源コードしか無いんですもの。
回線は、うぃっひぃーで繋いで・・・あ、Wi-Fiで繋いで、
キーボードもマウスも無線。なんだこのハイテクの塊は。
知らない間にどんどん進化してますね。ついて行かないと・・・。

といった感じで、長い前置きは終わりにして。
12月はソフトテニスラケットのリリースラッシュだったります。
前回のブログ→【"小・中学生向けのラケット?"】
ご紹介したのは通常販売モデル。

そして、今日ご紹介するのはみんな大好き『限定』モデル。
限定って言われると欲しくなりますよね。
"期間限定" "数量限定" "AT限定" ・・・あれ?

1

2

3

~ネクシーガ70 LIMITED MODEL~

これはもう、人気が出ないわけが無い!
ホワイト・ゴールド・ブラックの組み合わせのカラーリングは
何のグッズでも人気が高いですからね。
満を持して出してきたって感じられるカラーリングです。

ラケットの中身は通常に販売されているものと同じです。

欲を言うなら、限定モデルでもカスタムフィット対応になると嬉しいですね。
それは贅沢な話かもしれませんが、限定で出てくるモデルは
中・上級クラス以上のモデルがほとんどなので、
カスタムを希望されるプレーヤーさんも多かったりしますからね。
例えば、カスタムを期間限定&数量限定で受け付けるとか。
やり方は色々とできそうなので、今度提案だけでもしてみましょう。

このネクシーガ70 LIMITEDラフィノ浦安本店にも入荷予定ですが、
何本入るかは分かりません。発注が多すぎて希望の本数が
取れてなかったりするみたいですからね。
ヨネックスの限定モデルにはよくある話です。

ネクシーガ70をお使いの方、ネクシーガ70が気になっていた方。
この機会にご検討下さい( ̄∇ ̄)

では、わたくし、今夜は飲み屋街へ。
久々に昔のバイト仲間と花金ご飯会&ちょっと早い忘年会です。
そして引越しを手伝わされます。。。頑張ります。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"小・中学生向けのラケット?"

こんばんは★ ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

ここ最近、アジア選手権の記事ばかりでしたので、
今日は新製品のラケットの話でもしてみたいと思います。

まだラフィノでは展開がありませんが、
気になるラケットの新発売発表がありました。

アジア選手権の陰に隠れてひっそりと・・・(笑)

今年、リニューアルして登場した『DI(ディーアイ)』シリーズの
500クラスが12月中旬にデビューします。

T500-2
T500-1

DI T500 (ディーアイ T500)(前衛主体モデル)

Z500-1
Z500-2

DI Z500(ディーアイ Z500)(後衛主体モデル)

ディープインパクトシリーズでいうところの、
古いモデルだと800、後から発売になった500の
後継機種という扱いになりますね。

しかし、そのままのスペックで新しくしても進化などありません。
なので、前モデルのディープインパクト500との
スペックの違いを見てみましょう。
まずは、前衛主体モデルのT500から。
※左の数値がDI、右の数値がディープになります。

打球面積:90/90
サイズ:00X、0U/0X、0U、1U
全長:690mm/695mm
バランス:290mm(X)、280mm(U)/290mm(X)、275mm(U)


ラケットの長さを変えた分、Uサイズのバランスが少し変わっていますね。
グリップの太さも1サイズが無くなり、00サイズが加わりました。

続いて、後衛主体モデルのZ500を比べてみます。
※左の数値がDI、右の数値がディープになります。

打球面積:90/90
サイズ:00X、0U/00X、0U
全長:700mm/705mm
バランス:300mm(X)、290mm(U)/305mm(X)、295mm(U)


こちらも長さが短くなっていますね。
それに伴い、バランスも見直しがあったようです。
初期の800の時は長さも710mmでしたから1cm短くなりました。

正直、長いラケットを振り回すのはなかなか大変です。
800の頃はシングルシャフトもあり、これが黄金スペックでしたので
そこに合わせての710mmだったんでしょうけど、
小・中学生にはこれを振り回すのは・・・。
正直なところ、700mmでも長いと思っています。
微妙な差ではありますけどね、小柄な子にはこの差が
ボディブローのようにじわじわ効いてきたりするんですよ。

ミズノのこのクラスのラケットは、確かにジュニア世代には
大変使いやすいモデルであると思いますが、
それなりにしっかり振れてこそ、ラケットの性能がしっかり出ると思います。
ジスト05のシリーズにも同様なことが言えるでしょう。

ただね、使いこなせるようになると
いいボール飛んでいくんですよミズノのラケットは。

反発重視のジスト食いつき重視のDIいいとこ取りのジストゼロ

色々と選択肢があるのが、ミズノの魅力でしょうか( ̄∇ ̄)
発売が楽しみですね。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場