ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

December 2018

"2018年を振り返ってみました!"

4

今年も色々ありましたねー!
2019年はどんな年になるのかな?

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

2018年、大晦日!
というわけで、去年に続きまして
今年1年を振り返ってみようと思います。

時間がないのでじゃんじゃんいきまーす!

「1月 (January)」

1

年末のカウントダウンライブから
元旦を迎えた2018年。

その帰りの川崎大師の初詣から始まりました。

1月といったらコチラ。

14-1

「ルーセントカップ東京インドア」

準決勝で対戦した
篠原・小林 vs 船水・上松
長年日本を支えて来たペアと
現日本の若手No.1ペアの対戦。

世代交代を感じさせた一戦は
5-1で船水・上松ペアの勝利。

とても見応えのある一戦でした。

オッキーナさんも当日の朝にぎっくり腰になり
衝撃が腰に走った1日でした。。

◆過去記事◆


「2月 (February)」

長年、男子ソフトテニス界を支えてきた
篠原秀典選手・小林幸司選手の引退試合。

8

全日本インドア大会を見に大阪へ!

前日入りしたオッキーナさんは
濃ゆ〜い大阪の夜を過ごして、
翌日のシノコバ引退試合を見ました。


※大阪府ソフトテニス連盟さんの動画

日本リーグで引退を発表した
NTT西日本の水澤選手との試合というのも
同年代で学生時代から切磋琢磨してきた
対戦という事でとても見応えがありました。

最後に試合見れて良かったなぁ。

ZZ_LIMITED

ジストZZの15周年記念モデルの発表が
あったのも2月でしたよね!

あっ。この方とお別れしたのも2月!

2

あとでまた出てきますけど(笑)

◆過去記事◆


「3月 (March)」

ネットショップ開店1周年を迎えた3月。

スリクソンのインプレ撮影しましたねー!

V500S

店長初登場のスリクソンインプレ。
なぜ店長なのかが2018年の内に明かされず
2019年に持ち越すという(笑)

またスリクソンのインプレ撮影は
予定されていますので、店長の謎解明と
もしかしたら新キャラ登場もあるかも?(笑)

◆過去記事◆


「4月 (April)」

昨年の新人戦の地区予選に続き、
春季大会の団体戦も制覇!

2

そんな4月はゴーセンさんのインプレ撮影。
柳田さんにボコボコにされました。

2

ソフトテニスのヒッティングパートナーは
毎回すごい方が来てくださるので、
私、ものすごく大変です。。

今年の動画再生回数ランキングにも入った
ゴーセンさんの動画だったので
嬉しかったですね。

◆過去記事◆


「5月 (May)」

東京ドームへ10周年記念ライブへ行った5月。

5.23-1.2

今年、大ブレイクをした
ソフトテニス系ユーチューバーの
オフ会にも潜入してみたりしましたね!

3

左から
『秋山ペイソンさん』
『ポケットウィズ おにさん』
『あゆタロウさん』

最後に集合写真も撮ってもらいました。

4

年甲斐もなく、
テンション上がるオッキーナ(笑)
動画投稿するショップさんも増えて、
色々な販売方法が出て来ましたね!

そして、このラケットの情報解禁!

5.26-1.1

5.26-1.2

ミズノから発売になった新コンセプトモデル


ミズノが息を吹き替えして来た感じを
売り上げからも感じました。

今後の展開にも注目ですよね!

◆過去記事◆


「6月 (June)」

高校総体予選で教え子の応援に行った6月。

6.16-1.3

Fレーザー9の発売発表がありましたね!

6.22-1.1


そしてコチラの新色も発売開始!

6.19-1.1


さらに、スカッド&ディオスのインプレ撮影!

7.4-1.2

色々と忙しかった1ヶ月でした。。

ふくよかな方がスリムフィットのウェアを
着るとこんなになりますのでご注意を(笑)

◆過去記事◆


「7月 (July)」

教え子の団体戦3冠が叶わなかった7月。

7.15-1.1

Fレーザー9とスカッド&ディオスが
同日に入荷してくるという大騒ぎ(笑)

7.11-1.1

そして、しれっと発売発表される
ネクシーガ50の新色!

NXG50V-1

なんか今年も夏は暑くて
しんどかったですよねー。。

来年も猛暑になるのかなぁ・・。

◆過去記事◆


「8月 (August)」

夏のライブで幕張で水浸しになった8月。

8.5-1.2

松口さんに来ていただいて
インプレ撮影をしたのも8月でしたね!

8.27-1.2

ちゃんと松口さんと打ち合うのは初めて。
豪打を武器に第一線で活躍して来た松口さん。
慣れないラケットでもものすごい打球でした。

またインプレ撮影に来て頂きたい。
女子チームの監督も頑張ってください!

◆過去記事◆


「9月 (September)」

先輩達に続いて新人戦の団体戦で頑張った9月。

9.9-1.2

ざわざわしてたあのストリングの
インプレ撮影に大阪へ!

20180919_174947

20180919_174643

ポチャネコのレアぐるみに出会い、
柳田さんにまたボコボコにやられ、
傷を負って帰って来ましたが、
楽しい大阪出張でした。

このモデルの発売情報もありましたね!

10.24_1.1

結局、最終的にスペシャルチューンで
マイラケットを購入してしまったので
運命の出会いだったのかも。

◆過去記事◆


「10月 (October)」

念願のさわやかのハンバーグを食べた10月。

IMG_9563

この月は<ジー・ツアーS>をメインに
ご紹介した月だったような気がします。

スクリーンショット 2018-10-31 19.17.37

2月にさよならなのだ!したあの方も
しれっと動画に現れました。

忙しかった割には、
なんか落ち着いていた10月。

ネタが薄かったなぁ(笑)

◆過去記事◆


「11月 (November)」

研修大会の団体戦で優勝した11月。

IMG_0317

もうすぐ発売になるぜ!って事で、
サンプルをお借りして写真撮影!

DSCF9193

DSCF9194


事前予約をたくさん頂けて嬉しかったです。
来年ももう少しオーダーを頂けるように
頑張りたいと思います。

動画撮影もたくさんして、
アピールしないといけませんね!

あと、最強のコソ練道具の紹介もしました。

DSCF9301

1台欲しいんだけど、マンションじゃ置けない。
なので、学校でやることにします。

◆過去記事◆


「12月 (December)」

色々重なって出荷が大変だった12月。

IMG_1073

ヨネックスから新製品ストリングの
発売発表があり、盛り上がりましたね!

IMG_7220


これの試打の感想ももう少し
記事にしたりしないといけないんですが、
これは来年に持ち越しでーす!

と、いうわけで。
途中からなんか雑になりましたが(笑)

2018年をざっくり振り返ってみました。
皆さんはどんな思い出がありますか?

2019年ももっと皆さんのお役に立てるような
ブログや動画を作成したいと思ってます。

ネットショップの方もよろしくお願いしますね!

1years

それでは、今年も1年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

"2018年の動画再生数ランキング発表〜!"

去年は動画がまだ少なかったので
発表とかしませんでしたが、
今年はやってみますよー!!

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

今日は1日、
年末年始のお買い物の運転手役。
お墓参りを済ませて、買い込みの
荷物を運んで腰が痛い(笑)

IMG_4580

霊園のぬこ様はスーパーひなたぼっこ中。
気持ち良さそうに寝ておられました。

結局、打ち納めの壁打ちには
行けずに終了。

さすがに、年末年始くらいは
家のお手伝いくらいしようかと(笑)

明日は、去年と同じく、
カウントダウンのライブに
行って来ようと思います。

さて今日は、
先日簡単にブログでも紹介した
2018年のインプレ動画ランキング
ご紹介してみようと思います。

早速行ってみましょう!

『第5位』


ヨネックスの松口監督が来てくださった
Fレーザー9シリーズのインプレ動画!

カミナリがゴロゴロした中で
撮影したのが印象的でした(笑)

カミナリが鳴り出したら
すぐにテニスを中断して避難しましょう。

『第4位』


ミズノの小林幸司さんにご協力頂き、
新シリーズ発売を後押しした(?)
スカッドとディオスのインプレ第2弾!

こちらはスカッドシリーズの
ボレーを撮影したものでした。

企画・開発の淺野さんも
初の動画出演という事で
貴重な撮影になりましたね。

『第3位』


ゴーセンの柳田さんをお迎えして撮影した
・MSフォース
・MSフォースドライブ
・テックパワー
3モデルのインプレッション動画!

ガットの紹介動画がここまで回るとは。
予想外でした。嬉しいですね!

『第2位』


ミズノの小林幸司さんにご協力頂き、
新シリーズ発売を後押しした(?)
スカッドとディオスのインプレ第1弾!

こちらは主にスカッドシリーズの
ストローク編を撮影したものでした。

スカッド05-Cが意外と
ストロークが打ちやすかったですね。

そして、2018年のインプレ動画

『第1位』


ミズノの小林幸司さんにご協力頂き、
新シリーズ発売を後押しした(?)
スカッドとディオスのインプレ第3弾!

こちらは主にディオスの2機種のインプレ。
やはりストロークモデルの方が
再生回数が伸びる傾向にあるようで。

というわけで、
今年はミズノさんの動画が
トップ5の内、3つランクインでした。

新しく発売された
こちらの注目度が高かったのが伺えます。

はたして、2019年はどのような
ランキングになるのかが楽しみですね!

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

1years

"「ありがとう」と「おつかれさま」を"

1年間お世話になったギア達の
チェックをしてみました。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

先日、こんな記事を書いたので


冬休みに入った私も、
いつもお世話になっている道具を
チェックしたりしてみました。

中でも一番劣化がひどかったのが、

IMG_9404

そうです。
テニスシューズです。

基本的に週末しか履く事はないですが、
私のヘビー級の体重を支えてくれているので、
そりゃ劣化しますよね。

このシューズは主に部活指導用。

教え子さん達とも一緒に戦ったシューズ。
個人的にも思い入れの強いシューズですが、

IMG_0170

だいぶ減ってますね。

ただ、これくらいなら、
『まだ使えるんじゃないの?』
と思う方も多いと思いますが、
アウトソールの減りよりも
重傷なのがこちらですね。

IMG_6701

IMG_7209

なるほど。。
ここまで来ておりましたか。

そりゃ、負担も大きくなるわけです。

チェックやメンテナンスが甘かったですね。
反省しなきゃいけない部分です。

というわけで、
年も新しくなりますし、
寒い季節がこれから本格化しましから
怪我のリスクを考えたら
このシューズは2018年で引退ですね。

普段、あまり動かないからこそ、
いつでも動けるように準備をしておく。

歳を重ねて来たので、
しっかり対応しておかないと
いきなり怪我したりもしますからね。

新しいシューズで新年から
部活指導を始めたいと思います。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

1years

"本日、仕事納めでした"

まだ2018年終わってませんが、
今年もありがとうございました!

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

通販部は今日が仕事納め。
予約のラケットを一気に出荷して、
2018年の出荷業務を終えました。

今年は、ソフトテニスショップも
2年目に突入して、少しずつ注文も
増えてきた1年でした。

あまりネットショップのページを
更新できなかったのが心残り。

あと、もう少し商品を増やしたかった。

来年は、もう少し時間の使い方を
上手くして、編集の時間を作れるように
頑張りたいと思います。

おかげさまで、
チャンネル登録者が1,270人ほどになり
1,000人を超えましたので
動画内に広告を入れさせて頂きました。

10-1


あぁ、若いなぁこのかおりんさん(笑)

来年も、皆さんのお役に立てるような
動画作りをして行きたいと思います。

まずは、年始にいろんな方に
アプローチしていかないと。

そして、誰かとコラボもしてみたいですね。

あと、もう少し動けるように。。

ラフィノ浦安店
ラフィノ船橋店

こちらは明日29日まで
営業しておりますので
千葉にお越しの際はぜひ
お立ち寄りください。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

1years

"懐かしいラケットを見つけてきました"

好きなラケットが並んでいたら
集めたくなる癖をどうにかしたい。。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

時間ができるとたまに寄り道をして
「中古ラケット」のラインナップを
確認したり、状態が良くお手頃価格の物は
購入したりしています。

今回はこちら。

IMG_3766

<ミズノ ジストXX(ダブルエックス)>

ZZのDNAを継承した
最上級モデルがこのXXでした。

IMG_2193

このラケットが発売された当時は、
まだシングルシャフトモデルが
販売されていましたね。

ジストZZとジストS-1が比較対象で、
ジストXXとジストS-3が比較対象

ヨネックスのボロン300の打球面積が
79平方インチで最小でしたが、
XXとS-3も80平方インチと
かなり打球面積が小さかったです。

IMG_9084

フレームの内側に溝があり、
この溝の効果で通常の打球面より
+2平方インチくらいの
スイートエリア拡大なんて
言ってたなぁ。

IMG_6957

ただ、ハイスペック過ぎて
なかなか使用者が増えて行きませんでした。

当時の最上位モデルは
ULの規格がなかったりしましたし。

このXXやS-3はSL(253g平均)とB(275g平均)
しか生産されていませんでした。

真芯で叩けた時は本当に最高なんですが、
まぁ当たらないし、飛ばないし(笑)

ただ、個人的には当時のミズノの
硬くしっかりした打球感の方が
好きだった私にとっては、
好みの打球感でしたね。

そんな思い出のあるラケットを
見つけてきたお話でございました。

今のラケットを紹介するのに、
ラケットの歴史をある程度
知っておくと説明しやすかったり
しますからね。

また懐かしいラケットを
見つけたらご紹介しますね!

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

1years

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場