ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

October 2019

"おめでとー!!ソフトテニス日本代表!!"

国別対抗戦アベック優勝!!
男子は世界選手権連覇です!!

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

世界ソフトテニス選手権の最終日。
朝からドキドキだった木曜日。

オキブロは「1,082回目」です。

世界選手権では
久しぶりの国別対抗アベック優勝!!

シングルス、ミックスダブルスと
入賞はするものの、決勝まで
たどり着けなかった日本代表。

一昨日の女子ダブルスでは、
高橋・半谷ペア林田・島津ペア
決勝戦で盛り上がりましたが、
男子は韓国や中華台北の前に
苦しい戦いが続いていました。

昨日の国別対抗戦1日目は
男女とも危なげなく勝ち進み
準決勝進出を決めていました。

そして、本日大会最終日。

男子は準決勝でタイと対戦。
女子は準決勝で中国と対戦。

どちらも2−0で勝ち上がり決勝へ!

男女とも決勝の相手は韓国。
最大のライバルとの対戦は、
先に女子の決勝が行われました。

女子のオーダーは、
『高橋・半谷』
『尾上胡桃』
『林田・黑木』

第一対戦のダブルスは
女子ダブルス優勝の高橋・半谷。

序盤からリードする展開で
5−1で勝利。

第二対戦の尾上選手の
シングルスへ。
対戦相手はソン・ジヨン選手。

女子シングルスで林田リコ選手を
ファイナルの激闘の末振り切り、
準優勝の選手です。

序盤は競るものの、
ジヨン選手の強烈な
バックハンドに押され気味。
第2ゲームにすかさず追いつき、
第3ゲームからは
攻め方を少し変えます。

緩急を上手く使い、
先に相手のミスを誘う。

そして第4ゲーム。

ここでツイスト攻撃開始。
ジヨン選手がカットサーブを
使ってきていたのと、
前のレシーブゲームでツイストを
ほとんど使わなかったのが効いてか
しっかりポイントを重ねます。

G3−1

あと1ゲームで勝負が決まりますが、
ここで対応してくるのがジヨン選手。

尾上選手の緩急をつけた展開に
コントロールした打球で応戦。

G3−2

最終ゲームは長いレシーブも
ツイストも警戒しなくてはいけない
ジヨン選手に少し迷いが生まれ
効果的に攻める尾上選手。

最後は尾上選手の
バックハンドスライスが
コートに収まり試合終了!!

2対0で女子日本代表が
国別対抗戦を制しました!!


世界選手権だけで見ると
女子の国別対抗戦優勝は
1991年のソウル大会以来?

悲願の世界一だったわけですね!


おめでとうございました!!

続いては、男子の決勝戦。
オーダーは
『船水・中本』
『内本隆文』
『鈴木・長江』

丸中選手が怪我という情報が。
鈴木・長江ペアがどのような
プレーを見せてくれるのか注目です。

第一対戦はやはり巧さと
パワーのある韓国男子チーム。
序盤は押され気味でG1−3に。

しかし、ここから船水プロの
ダブルフォワード崩しのロブや
中本選手の執拗なセンター攻め
からのワイド攻撃などが
上手く決まりだし、
そのまま4ゲーム連取!

G5−3でまず1勝!!

IMG_3832
(※全日本社会人選手権の写真です)

またこのペアが見れたのは嬉しい。

第2対戦は内本隆文選手。
相手はシングルス優勝の
キム・ジヌン選手。

もうどこに打っても取られる。
そして、ミスがほとんどなく、
走らされた内本選手が
先にミスをしてしまう展開。

残念ながらG0−4で敗戦。

勝負は最終第三対戦へ!


プレーの想像がつかないこのペア。
後衛サイドに鈴木選手が入ります。

1ゲーム目は鈴木・長江が圧倒。
いつもあまり感情を出さない
鈴木選手がガッツポーズしている!!

日本代表は特別な場所ですね!

2ゲーム目からは探り合いで
一進一退の攻防が繰り広げられます。

それでも少し優位に
展開できているのが鈴木・長江ペア。

リードする展開で終盤戦へ。

G4−2でリードしているところで
韓国チームがタイムを取ります。
怪我の治療のようですが、
タイム明けに流れが変わる事も
あるので注意が必要。

しかし、流れはそのまま変わらず。

最終的にG5−2で韓国を退け
男子も国別対抗戦を制しました!


素敵な写真ですね。

選手の皆さん
スタッフの皆さん
その他関係者の皆さん
現地応援団の皆さん

お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

"機能満載すぎて使いこなせてないバッグ"

発売前ですが、
一足お先に使わせて頂いています。
ゴイスーですこのバッグ!

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

昨日の曇天が嘘のような快晴の水曜日。

オキブロは「1,081回目」です。

昨日の雨はなんだったのか。。

ピンポイントで撮影の日に降って
そして今日の澄み渡る青い空。

きっとこの方の力ですね。

やっつけ感が半端ない(笑)

おかげで今日は晴れましたので。
晴れ予報出てましたけど。

さて、そんな雨の中撮影してきた
『究極の機能が詰まったバッグ』

ただいま、予約受付中です!

IMG_3764



私が背負っているのは
バックパックの方になります。

実はこのバッグ、
京都の全中を観に行く時に
持って行ったのですが、
大活躍でかなり助かりました。

IMG_3768

雨に濡れても水をしっかり弾く!
撥水効果のあるコーデュラ生地
使っているんですね!

なので、試合観戦中のスコールも
傘を持っていなかった
オッキーナさんは
ガッツリ濡れてしまったのですが
バッグはノーダメージ!



これ、説明動画見てると
欲しくなってきますよ!

コーデュラ生地を使っているのに
レインカバーも装備されている!

IMG_3784

・・・誰がトトロやねん。

一応、テニス用となっているので
ラケットを入れたままでも
レインカバーですっぽり覆える。

傘が小さくても
安心してバッグを傘の外に出して
歩けるってわけですね。

これは、ソフトテニスをされている
お子さんがいる親御さんが
欲しがりそうな機能満載!笑

これだけの機能ですから
それなりのお値段になりますが、
さらにこれがブランドものだったら
このお値段では購入できないですね。

観戦で遠征をしたり、
ライブで遠征をするので
私はこのバッグ、
かなり気に入ってます。

ラケットバッグほどの
大きさはいらないかなという方は
ぜひご検討頂けたらと思います。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

"久しぶりの撮影だったんだけどなぁ"

今日だけピンポイントで雨。
このコートで撮影しようとすると
何かが起きてる気がする。。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

思ってたよりもしっかりと
雨降りの火曜日。

オキブロは「1,080回目」です。

何で今日だけ雨やねーん!!

と、叫びたい。。
久しぶりの撮影だったんですけどね、
この状況じゃ無理ですわ。。

IMG_3781

思ってたより水溜まってた。。

白子のコートとかと一緒の
イメージで期待しちゃダメだ!!

と、今日学びました。

本日、撮影予定だったのは、

IMG_3793


IMG_3788


スリクソンXシリーズ
スリクソンVシリーズからの
進化を遂げたギャラクシード

ブランドもダンロップに変更になり
チームダンロップも好調なので
さらに注目度が増しています。

オンコート編は撮影できませんでしたが、
商品説明の撮影はしてきましたので
編集ができ次第、アップしますね!

IMG_3801

笑顔が素敵な店長(笑)

なぜ店長なのかも
いまだに解明していない(笑)

その辺りも
忘れなかったら次回撮影します。

ちなみに、
ここのコートで初めて撮影した時。


カミナリがゴロゴロと。
雨も降ってきて途中で中断。。

そして、2回目は。


最初予約していたコートの
ネットポールが壊れ
ネットが上げられなくなる。

隣のコートが空いてて良かった。。

めげずに次回も
こちらのコートで撮影を(笑)

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

"ちょっと早いクリスマスが来た"

タオルを3枚だけ在庫に。
無くなり次第終了です!

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

全クラ観戦の余韻が残る月曜日。

オキブロは「1,079回目」です。

やはり試合観戦は生で見ると面白い。
その場の緊張感なども伝わってきて
より楽しめますね。

世界選手権も始まりました。

一度、海外での大会というのも
見に行ってみたいものですが、
飛行機にできるだけ乗りたくないので
そことの戦いも。。。

日本でやれよ(笑)

さて、一足早くクリスマスデザインの
限定商品が入荷してきました。

POCHANECO2019X'mas-1


かわいいデザインの赤のタオル
3つほど在庫がありますので
ご検討よろしくお願いします。

ちなみに。

来年3月発売の受注生産限定品の
予約受付締め切り間近!!

NPT29_2


お忘れないようにお願いしますね!

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

"全クラって面白いじゃないかっ!!"

白子まで行って良かった!
寒かったですけど。。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

大会観戦はやっぱり楽しい!
と改めて感じた日曜日。

IMG_3061

オキブロは「1,078回目」です。

午前中は部活指導へ。
雨続きだったので久しぶりの訪問。

練習も何やらグダグダだったので、
色々と方法を教えて。
これを実行しながら、さらに改善して
より効率的にできれば
春までには市内でトップを
狙えるくらいにはなるかなと
思ってはいるんですけどね。

やるかやらないかは本人達次第。

頑張ってもらおうと思います。

さて、練習終わりにそのまま
車を走らせて「白子町」へ。

IMG_3055

『全日本クラブソフトテニス選手権大会』

通称:全クラ

ソフトテニスのクラブチームの
日本一を決める大会でございます。

同じ県内で開催されていたのに、
毎年、何かしらの用事と重なって
なかなか見に来れなかった大会。

最終日のお昼過ぎからではありましたが
何試合か見ることができました。

到着した頃には、
女子は準決勝戦、
男子は準々決勝が
行われていました。

団体戦という事もあり、
会場の内外で盛り上がっていました。

IMG_3053

あ、宮城さんが出てる!

宮城さんとは。

ガムゾーンのインプレ撮影の時に
出演してくださったゴーセンの
宮城さんです。


3番勝負で残念ながら敗戦。

残念でしたがベスト8入り。
宮城さん、お疲れ様でした!

さて、女子の方は
大会5連覇を狙う
「どんぐり北広島(広島県)」

対するは、
2年連続直接対決で敗れている
「桜倶楽部A(神奈川県)」

昨年は決勝で敗れ、
一昨年は準決勝で敗れ、
3度目のリベンジマッチ!

IMG_3058

どんぐり北広島は
もう言わずと知れた
女子のクラブチームとしては
日本を代表するチームですが、
今回は世界選手権代表の方に
エースペアの高橋・半谷
出場しているため不在。

それでも圧倒的な実力で
決勝まで勝ち上がってきました。

結果しか見てないけど(笑)

対する桜倶楽部A

入場してくるメンバーのゼッケンで
名前を確認してビックリ。

元・日本代表選手とか
実績たっぷりの選手ばかり。

何だこれ。
もしかするともしかするな(笑)

IMG_3064

まさかここでまた
杉脇さんのプレーが見れるとは。

そして、脇田さんまでいる(笑)

IMG_3066

力強いどんぐり北広島
巧さでかわす桜倶楽部A

第一対戦はファイナルの接戦を
先に流れをつかんだ桜倶楽部A
保坂・和田ペアの勝利!

第二対戦は毎ゲームごとに競るものの、
要所を抑えてしっかりゲームを
キープしたどんぐり北広島
冨田・上田ペアの勝利!

対戦成績は1勝1敗

勝負の第三対戦!

堂野・脇田ペアが3番にいるとか
何かが起きる予感しかない!

序盤はどんぐり北広島の
榎本・亀田ペアのペースでしたが
徐々に堂野・脇田ペアが流れを掴む。

大事なポイントでの脇田さんの
読みとポジショニング、
そして思い切ったポーチに
榎本選手が攻め方を迷っている感じ。

序盤はボールに絡めた亀田選手が
中盤以降は何もできていない。

そして、序盤はコース打ちに徹していた
堂野選手が気合いの入った声と共に
放ったミドルへの強打から
流れが一気に堂野・脇田ペアへ。

「えっ!?そこ行くの!?」

「えっ!?その駆け引き何っ!?」

と驚きの連続の脇田選手のプレー。
あれは中に男子選手入ってるわ(笑)
いや、男子でもなかなかできないわ(笑)

女子の前衛であの動きができるのは、
ちょっと、いや、だいぶびっくりでした。

最後はダブルフォールトで試合終了!
面白い試合を見させて頂きました。

桜倶楽部の皆さん、
優勝おめでとうございました!

大学や高校までソフトテニスを
続けた後にその後どうやって
ソフトテニスを続けるのか。


女子選手には大きな壁というか
課題というものだったと思いますが、
地域のクラブチームで
都合のつく時に練習をして
試合中も終始、和やかなムードで
戦っていた桜倶楽部のメンバー。


もしかしたら、
これからのソフトテニスの続け方の
見本になるんじゃないかなと。


そんな風に思いながら
喜ぶ選手と応援団の皆さんを
見て思いました。

男女一緒に練習できたりする環境。
すごく大事だと思います。

桜倶楽部の男子チームも
『次は自分たちもっ!!』
と燃えている、はず!(笑)

そして、敗れたどんぐり北広島は
さらに厳しい練習を積んで
王座奪還を狙いにくる、はず!

来年の全クラも
面白い大会になるような気がします。

男子の決勝戦も
とても見応えがあったのですが、
女子の結果を書くのに力尽きました(笑)

動画がそのうち上がると思います。

IMG_3056

出場した選手の皆さん。
会場へ来るまでも
大変だったかと思います。

皆さんが楽しそうにプレーしている
姿を見させて頂いて
改めて団体戦ていいなと思いました。

お疲れ様でした。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場