ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

February 2021

"フォトジェニックなラケット予約開始"

試打ラケットを使った感想では
良い感想ばかり頂いています。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

気がついたら2月も半分終わってて。
例年、この時期はそんなに忙しくない。
そんなイメージなんですけどね。

なんか今年はずっと忙しい!

忙しい事は良い事なんですが、
2月は少しゆっくりしようだなんて
甘い考えだったわっ!!

そんなわけで、このラケットの発売も
だいぶ近づいてきました。

IMG_4703

↓↓↓     ↓↓↓

もうね、このラケット。

写真映えが止まらない
〜Turn it into love〜

突然"WINK"が出てきましたけども、
とにかく良い感じに撮れます。

IMG_4704

IMG_4708

IMG_4701

隠しきれない高級感。

そして、よく"しなる"
かなり好印象のフレーム。

ウッドラケット世代の方々の
高評価の嵐が面白いです。

そして、眠らせていた
当時のカーボネックスを
引っ張り出してきて
打ち比べる方が多数!!

IMG_4968

ウッドラケットの張り替えも
増えるかもしれない。。笑

そして、まだまだ身体の成長途中の
ジュニアプレーヤーからも高評価!

いや、ウッドラケットの方じゃなくて。
クラウンの方です。

この"しなり具合"を活かして
鋭くキワキワな打球も打ちやすいようで。

その辺り、
もっと使用感を吸い上げたいと思います。

カスタムフィットの対応予定なので、
さらに楽しみですね!

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"老舗ストリングメーカーの本気"

今日はたくさん歩いた。
思った以上に筋力と体力の衰えを感じた。
マッサマンカレーが美味しかった。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

今日は『秋葉原』へおでかけ。
オタクの聖地ですから
テンション上がりますよね。

いやいや、今日はお仕事です。

IMG_4998

老舗ストリングメーカー
『トアルソン』の新商品展示会。

ずっと気になっていた
新しいソフトテニスストリングの
お披露目があるって言うもんだから
そりゃ見に行かないと!って事で。

IMG_4991

"コアセブン『剛』""コアセブン『柔』"

パッケージの構造図を見てもらうと
わかると思いますけど、

IMG_4996

IMG_4997

剛も柔も中は全く一緒なんですよ。

構造は一緒なんですが、
コーティングの違いで
打球感がシャープなものと
ソフトなものに分かれています。

ただ、このストリングは主張が強すぎない、
スタンダードなタイプにちょっと特徴を
持たせた位置付けのモデルになります。

だから、使って欲しい層が幅広い。

正直なところ、自分の教え子さん達も
コロナ禍で満足に練習ができていない状況。

そして、地区予選を突破できるかできないか
ギリギリのレベルで戦っています。

こういうレベルでプレーしている選手は
日本各地にたくさんいるわけですが、
そんな選手にものすごくオススメしたい。

IMG_4994

"柔"はボールをしっかり掴んでから
飛ばしてくれるし、
筋力がそこまでなくても打ちやすい。

IMG_4995

"剛"は弾き感がプラスされていて
自分のプレーにちょっとだけ鋭さを
出す事が可能になります。

あくまで、スタンダードな視点から
それぞれにちょっとずつ特徴を
プラスしているから使いやすい。

そして、オッキーナさんのような
たまにしかプレーができない方にも
筋力的に優しいのが嬉しい。

実は、ちょっと先行して
モニターをさせて頂いていたので
全く違う打球感には驚きました。

IMG_4993

パッケージもよく見ると、
"剛"は四つ角が角ばっていますが、
"柔"は上二ヶ所が丸くなっているのも注目。

店頭に並べたら目を引くデザインですね。

トアルソンが主役になるかもしれない。
それくらい注目して欲しいストリングです。

発売は来月になりますが、
発売前でも発売後でも情報を出して行きますので
よろしくお願いします!

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"シンプルなデザインだから逆に特別感"

これぐらいシンプルな方が
個人的には良いと思ってます。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

ようやく画像を手に入れたので
商品ページをサクッと作りまして
本日より公開しております。

SH_63JTN16009_1000のコピー

↓↓↓      ↓↓↓

※予約特典『ガチグリ1本』プレゼント

SH_63JTN16001_1000のコピー

↓↓↓      ↓↓↓

※予約特典『ガチグリ1本』プレゼント

最近のラケットはデザインが
ごちゃごちゃしてるものが多いので
中にはこれくらいシンプルな
モデルがあっても良いと思ってます。

東京ガス所属の
『安藤優作』選手が広告塔になり
注目が集まっているモデル。

昔は硬いラケットが好きだった
オッキーナさんですが
使える体力と筋力があれば
間違いなく買っている。

引っ叩いた時の爽快感。

ストローカー向けのモデルですが、
ミズノのラケットって
やっぱりこういうのだよなと
個人的に評価は高いです。

もう使いこなせないので
試打をしばらく使ってると
だんだん打球が短くなり
勢いも無くなって
ヘロヘロの返球になります。

それだけ硬めだしハードなモデル。
それでも使いたくなる。

限定モデルになりますので、
お早めにご検討ください。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"ウッドラケット世代が長くプレーするために"

自分はウッドの後の
アルミラケットからなので
どんなモデルなのか楽しみです。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

この春の新製品の中で
期待値がかなり高く話題になっている
あの名機が現代に蘇ります。

IMG_4982

なっ!なんやてっ!
カーボネックスだって!?

というわけで、
ウッドラケット時代の名機
カーボネックスが現代仕様で復活!

DEMOラケットが到着しました。

まだヨネックスの公式が
このラケットに触れてないのが
なんとも不気味ですが(笑)

IMG_4967

1976のナンバリングがあります。
私よりも7歳も年上のカーボネックス。

IMG_4966

『カーボネックス・クラウン』と
名称に王冠が付いてしまいました。

クラウンと言ったら
某・T○Y○TAの高級車のイメージ。

その辺りも掛けているのかな?

標準装備の元グリップは
レザー仕様でこれまた高級感。

IMG_4965

専用のケースは収納したまま
素振りができてしまうので
ハーフカバーつけて素振りしたい
シニア世代の皆様にも嬉しい。

IMG_4962

そして、テンションが上がった
オッキーナさんは
某・フリマアプリで
当時のウッドラケットを落札。

IMG_4969

IMG_4970

IMG_4971

打ち比べができますね。

ウッドラケットの思い出は、
部活の倉庫に転がってるイメージ。

ガットが張ってあっても
フレームが歪んでるイメージ。

あまりちゃんと打った事がないです。

ウッドとカーボンの違いと、
どこまで再現ができているのか。
打ち比べ、楽しみだなぁ。

IMG_4968

早いこと、近所のコートが
また使えるようになる事を願って。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"ソリューションスピードFFの第二章"

気が付いたら2月になってました。
1月は忙しかったなぁ。。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

ご無沙汰になってしまったので
"かおりん早川"さんが最新記事という事で
1ヶ月ほどトップに掲載されていました。

…解せぬ。
(じゃあ更新しろよ)

今日は新しいシューズの情報を。

安定感と軽さのバランスが良い
「ソリューションスピードFF」
FF2になって登場しました。
1041A188-800
↓↓↓      ↓↓↓
メンズサイズモデル
1042A135-700
↓↓↓      ↓↓↓
レディースサイズモデル

シューズの型も少し変わっています。

フィット感の向上!
と一言で言ってしまうと
なんか薄っぺらい感じになりますが、
かかと部が改善されて
しっかり収まるようになっています。

いやぁマジでシューズは
かかと部分で決まりますからね。

OCのアウトソールを見た感じ、
めちゃくちゃグリップしますねこれ。

1041A188-800_2
なので、芝が短い・砂が少ないコートでは
新しいオールコート用のソールの方が
止まり過ぎる事も防げるかもしれません。

1041A188-800_1
クレイタイプのアウトソールでも良いかも。

1041A188-800_3
3タイプのアウトソールをうまく使い分ける。

サッカーも芝の長さによって
スパイクのピンを調整したりしますから、
そういう意味ではコートの状況を見て
使い分けてもらうのも大事かなと思います。

契約とか関係なく、
アシックスを自ら選ぶ選手が
ソフトテニスにも増えると良いなぁ。

今年の春の注目アイテムです!

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場