色々と細かいところまで
言ってしまいたい気持ちを抑えながら
ついにトアルソンの新モデルが
店頭に並びました!
こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/
こだわりの逸品が!ようやく!
正直、
驚くほどの超反発や
驚くほどの超食いつきはないですが、
近年のソフトテニスにおける
ニュースタンダードモデルになりうる
そんな期待を持ったストリングです。
いつも通り、主役を食いにかかる
ラフィノ浦安店の自称・看板娘(?)
30周年記念で頂いたお花との
美しさ勝負でもしているのか知りませんが
ライバル社のガットが写ってるので
もう少し撮る場所考えて欲しい(´・ω・`)
そんな要望をブログ伝いでアピールしながら
新しいストリングを紹介します。
以前にも展示会での内容を
ブログに書きましたが、
過去記事
今回の『コアセブン(CORE SEVEN)』という
こちらのストリングは2種類発売になります。
反発重視の「剛」と食いつき重視の「柔」
しかし、パッケージに描かれている
ストリングの構造を良く見ると
全く一緒の構造をしています。
なのに、剛と柔でタイプが分かれている。
重要なポイントが『コーティング』です。
剛は反発感を出すために
"ナイロンコーティング"を施し、
柔は食いつき感を出すために
"ウレタンコーティング"を施しています。
この差で打球感に違いを出しているあたり、
なかなか面白いチャレンジです。
さらに構造を見ていただくと、
中心部分に7本の芯糸(CORE)があり、
その周りを細かい繊維で囲んでいます。
7本の芯糸なのでコアセブンなのですが、
構造としては反発と柔らかさをミックスした
『モノマルチ構造』になっています。
モノフィラメント構造と
マルチフィラメント構造を
上手く融合したひとりハイブリッドです。
ストリング全体を見れば
そこまで珍しいわけではないのですが
ソフトテニス目線では新鮮かも。
個人的には新入部員の最初のストリングは
コアセブンを選ぶのも良いと思ってます。
また紹介動画などを撮影する予定です。
お楽しみに。
※商品ページはこちらから
※商品ページはこちらから
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
2パターン送られてきてた。。
なので両方載せておかないと後が怖い。
今年はコアセブンを推していきたい。
そう思ってたりしますので、
ぜひよろしくお願いします。
オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ