ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

September 2021

"心を整えるのも大事ですが"

足元も積極的に整えましょう。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

久々の登場です。
書きたい時に書かせてもらってます。

ネタになるような写真があるか
スマホのカメラロールを漁っても
出てくるのはウマ娘のスクショばかり。

『俺の愛馬がっ!!!』って。

人生、楽しいです(笑)

さて、先週末に少し遠出をして
小・中学生プレーヤーの足を実際に見て、
スーパーフィートの効果と
シューズ選びの大切さを
お話ししてきました。

そして購入頂いたシューズと
シューパーフィートインソール。

IMG_6138 2

シューズが大事というのはわかっていても
どういうシューズが合うのかがわからない。
そういう方はまだまだ多くいらっしゃいます。

遠方にお住まいの方は
なかなか店舗まで来る事はできないので
こっちから行くのも一つの手段。

まぁ、行ける範囲や距離もありますが(笑)

今回は「ソリューションスピードFF2 OC」
計3足とスーパーフィートは計5セットのご購入。

※それぞれ別の方のご購入です。

さわやかのハンバーグも食べられたので
良い遠征になりました。

IMG_3913

※写真は使い回し(笑)

IMG_6135 2

IMG_6136 2

『スーパーフィートって何がいいんですか?』

そんな質問を最近よく聞かれます。

・本来持つニュートラルポジションに戻す。
・余計なサポートをしない。

これに尽きるのかなと思います。

そして、相変わらず幅広・甲高向けの
ワイドラストが多いテニスシューズ。

合ってないシューズを履き続けていて
身体のいろんなところに
ズレが出てしまっている人が多いです。

特に、学生プレーヤーは要注意。

親御さんも気にかけてあげてください。


上松選手がアシックスのシューズについて
色々とお話ししています。

今まで履いてきたシューズとの
比較ってとても大事なんですよ。

ぜひ、参考にしてみてください。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"元グリ替えてますか?って話"

活動時間が制限されている今こそ
ギアのメンテナンスをしましょう。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

先ほど、グリップメーカーの
キモニーさんがいらっしゃったので
なんとなく話してたところから
話題を持ってきました。

ツイッターアカウントをお持ちの方、
とりあえずこちらをフォローされると
有益な情報が来たり来なかったりします。


さて、今日はグリップのお話。
オーバーグリップじゃない
元巻きのグリップの方。

IMG_6061

ソフトテニスだと「元グリ」
呼び名の方が聴き馴染みが
あると思いますが、一般的には
『取替え・置換え』などの意味がある
"リプレースメント"グリップ
呼ばれています。

ほとんどの方がこの元グリに
オーバーグリップを巻いて
使用されていると思いますので、
オーバーグリップが減ってきたら
剥がしてまた新しいオーバーグリップを
巻き替えるのが通常の作業。

しかし、使用していくうちに
元グリップも劣化しています。

オーバーグリップで上から押さえつけられ
さらに人が力を入れて握るので
だんだん潰れてグリップが細く
感じられていくようになります。

練習頻度の多い方はこれに気づかず
そのまま使い続けているパターンが
非常に多いのですが、

IMG_6062

元グリの裏の白い部分。
ここがクッションの役割もあり
手に伝わる情報を少し和らげたり
してくれる機能もあるわけです。

もちろん、グリップの面部分も
似たような効果がある、というか
そのための厚みでもあります。

IMG_6063

※一般的に1.6〜1.8mmあたりが多いです。

これが潰れていくと
クッション性が弱くなったり
打球感がダイレクトに伝わるので
硬さを感じて負担が大きくなったり
いろんな弊害が出てきたりします。

さらに、手汗などはオーバーグリップで
止まっていると思われている事が多いですが
しっかりと元グリまで染み渡ってます。

オーバーグリップが上にあるので
湿気を含んでも蒸発させにくい。

そこで菌が繁殖してグリップが劣化する。

今年の夏に引退した3年生の方。
久しぶりにラケットケースから
ラケットを取り出した時が悲惨です。

そして、部活動が停止になっている
現役の学生の方、今すぐラケットをチェック!

最近は雨が続いてジメジメしているので
菌が繁殖するには最適な状態になってます。

ギアのメンテナンス、お忘れなく!

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"部活も制限されてしまっているなら"

上手く時間を作ってコソ練。
ライバルに追いつけ!追い越せ!

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

昨日、ワクチン接種に行ってきました。
モデルナを打ってもらったので
巷で話題のモデルナアームに
悩まされています。

筋肉痛みたいな痛みって聞いたけど
虫に刺されて腫れてないんだけど
なんか痛い時の強めの痛みの方が近い。

そして、本当に腕が上がらない。

昨晩は寝返りが大変でした。

熱は出ていないですが、
この感じですと2回目がちょっと怖い。

しかし、部活指導で学校に出入りするし
ライブに行く事が生きがいのオッキーナさん。
ワクチンを打つのは必要な事です。

磁石人間になった時はご報告します。

さて、今日は品薄で話題の
とあるトレーニングラケットが
ひっそりと2本入荷しましたので
ご案内をしようかなと思います。

IMG_6052

そうだね。ドクタースキルだね。


12月頃の入荷予定で連絡が来てたので
首を長くして待っているつもりが
思ったよりも早く入荷しました。

ドクタースキルの製造は日本ではないので
昨今の情勢を見ると、海外から
運ばれてくる製品は入荷が読めない。

予定から1ヶ月ほど遅れる事もあれば
思ったより早く入ってくる事も。

メーカーさんも対応に追われていて
大変そうです。

2本だけなのであっという間に
無くなってしまいそうですが、
初回入荷分で1本購入し、
学校に預けてあるドクタースキルで
教え子さん達も練習してくれているようです。

スイートエリアラケットとも
上手く併用してトレーニング!
希望があれば生徒に貸し出しても
構いませんと言ってあるので
もう勝手に上手くなってくれ(笑)

今は土日の練習が無い状態なので
直接、練習を見てあげられないですから
リモートで上手いことやってます。

新人戦もどうなることやらですが、
とにかく、日々できることをしっかりと
やってもらえたら次に会う時には
成長した姿が見れるでしょう。

新しい自分用の練習着も来たので

IMG_6051

早く着てテニスしたいですね。
そして、ミートグッバイをした
左足ふくらはぎの状態も確認したい。

とりあえず、雨、止んでくれ!

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場