小・中学生プレーヤーの
色付きギアの制限が無くなり
メーカーもやりやすくなりましたね。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

謎の"蛍光色禁止"というローカルな
制約があったために
ギア選びに苦労してきた子供達。

最近ではその辺の規制も"ほぼ"無くなり
だいぶ自由に選べるようになり
メーカーの企画・開発としても
いろんな提案ができるようになってます。

販売店としても、なかなか厄介な
ローカルルールに悩まされていましたので
最近は好きなものを選べる子供達の
嬉しそうな顔には癒されます。

そんな中、硬式では最近よく目にしていた
新モデルラケットのデザインに合わせた
ストリングの発売。

ソフトテニスの方にもだんだん広がってます。

2月下旬頃に発売予定の
合わせやすいカラーのストリングが
同時期に発売になります。

GALE_1

<サイバーナチュラル ゲイル>

オッキーナさんの世代でゲイルといえば
魔法陣グルグルのゲイル。

マニアックなところを突いてますが、
懐かしいキャラを思い出してしまいました。

サイバーナチュラル・ゲイルは
"リアクトインフィニチューブ"という
糸の中に空洞がある中空糸を使用した
マルチフィラメントのストリングです。

スクリーンショット 2022-01-25 18.34.41

比較対象の"現行品"が
どのモデルなのかわかりませんが
マルチで張り上げ1ヶ月後のデータで
振動減衰性の変化が少ないのが気になりますね。

マルチで1.25mmだとどうしても
短期間で伸びてしまう感覚があるので
可能な限り長持ちをさせたい
良い状態を持続させたい人には良さそうです。

サンプルを頂いたのですが、
まだ打ててないのでそのうち感想を。

GALE_3

GALE_2

フレームのカラーに合わせても
綺麗な色合いに仕上がる感じですね。

ボルトレイジ5シリーズと合わせて
注目したいストリングです。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ