久々のラケットの注文は、
同じラケットの買い増しでした!
こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/
怒涛の1週間がようやく終わる・・・。
今週は、世界で1番売れている
バボラのドラえもんカラーのラケットが
ドッカーンと入ってきたり、
ウイルソンのこれまた青いラケットが
ドドーンと入ってきたり、
ヨネックスのグリーンのラケットが
ドーンと入ってきたりで。
なんか頭が今でも混乱しております。
そんな中、ソフトテニスの方も
ブルーのちょっと長めなラケットの
ご注文をいただきました。
以前もご注文を頂いた方からで、
今回さらに2本追加!!
さすがソフトテニスラケットの
黄金スペックと呼ばれているモデル。
このラケット、病みつきになるんですよね。
710mmのラケットが流行りだしたのは
マッスルパワー6500からなのかな?
ボロン300ブームが落ち着いたと思ったら
今度は長ラケブームが来ましたね。
その時のプレースタイルによって
好まれるラケットの特徴も変わりますし、
ラケット自体もどんどん進化しています。
さらにラケットの進化によって
プレーもさらに進化し、を繰り返して、
どんどんスピードテニス化しています。
オッキーナさん、もう付いていけない(汗)
そんなわけで、今回はこんなアンケートを
作ってみました。
<ソフトテニスクエスチョン!>— ラフィノ ソフトテニスショップ (@soft_lafino) 2017年8月25日
みなさん、投票してみてください。
何か当たるわけでもないですが(笑)
オッキーナさんは、
まず同じモデルを2本買いします。
そして、カラー違いや後継モデルが出て、
打球感がそこまで変わらないのであれば
買い足したりします。
それをやったことがあるのは、
ジストTSの初代から3代目までですが。
仕事柄、いろんなラケットを
打たせてもらっていますけど、
最近のラケットは本当にすごい。
楽な上にズドーンと飛んでく。
これからもまだまだ進化を続けるんでしょうね。
インプレなどで説明ができるよう
最低限の体作りはしておこうと思います(笑)
それでは、今回はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ