ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

熱中症対策

"時代は水分補給ではなく水分貯蓄です"

もちろん、運動中の補給と
合わせると効果が絶大って話。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

インターハイのソフトテニス競技が
無事に昨日終了しましたね。

暑さとの戦いにもなる夏の大会。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

一方、オッキーナさんが部活指導で
お世話になっている中学校の
教え子さんたちは
7月の半ばに引退となりました。

地区大会ではありますが
最後の最後に団体戦で
賞状を獲る事ができたので
みんなよく頑張りました。

3年生が引退するとすぐに代変わりで
人数も減り少し寂しくなる。
そして、毎年のように気が抜けて
脱水気味の症状になる。笑

このケアが足りてなかったせいで
今年はミートグッバイになったわけで。

再発防止も兼ねて
今年は特に慎重に週末の練習前に
こちらで水分を貯め込んでいます。

IMG_5823


オリンピックが開催中という事もあり
アスリートが用いている水分補給方法
「グリセリンローディング法」
実践できるスポーツドリンクになっています。
※オリンピックアスリートが
この商品を使用しているわけでは無いです。

すぐ汗だくになるオッキーナさんですが
スマッシュウォーターを飲んでおくと
あら不思議!いつもよりも汗の量が少ない。

全く汗が出ないわけじゃなく、
必要な発汗のみで水分が身体の中で
しっかり貯蓄されているイメージ。

基本は土日にテニスコートに行くので
木曜や金曜日辺りから飲み始めます。

いつもオススメしていますが
まずは飲んでみて欲しいドリンクです。

先日、地元の友達にミニサッカーに誘われ
リハビリがてら行ってきたのですが、

IMG_5824

スタミナが無いのですぐ疲れるものの、
水分に関してはバッチリちり足!!

ミートグッバイ再発の予防にもなりました。

もうこれ無いと練習しんどいです。
ヘビロテして行きたいと思います。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ


サッカーの後は栄養補給を。

IMG_5826

IMG_5825

"夏場のコートでのマスク事情"

今年は夏休みにも部活動の練習が
ありそうなので熱中症対策せねば!!

こんばんは★
ラフィノのミートグッバイ沖本です( ̄∇ ̄)/

肉離れはまだ治ってません。

当たり前だっ!
肉離れをなめるなっ!(誰?)

だいぶ良くなってきてます。
階段を降りるのは怖いですが
登る事はできるようになりました。

無理のない程度にリハビリを。

さて、去年はコロナウイルスの影響で
夏休みの部活指導がほとんど
ありませんでしたが、
今年はこの感じだと練習ができそう。

顧問の先生と相談をして、
・シャツの裾を出したり
・帽子を早い段階で用意したり
・可能であれば襟付きシャツを着たり

いろんな対策を進めていますが、
今はどうしてもマスク問題が
つきまとってくるわけです。

プレー中は外したりして
熱中症にならないように工夫してますが
集合する時やプレー中以外は
マスクの着用が大切になります。

そこで、このマスクを提案したい。

IMG_5692

(※リバーシブルタイプ)

(※ノーズパッド付き)

テニスだけではなく、
様々なスポーツのアスリートが
着用を始めて話題となっております。

フッキーとかおりん早川さんが
装着するとこんな感じ。

IMG_4926

リバーシブルタイプは
裏返すとカモフラ柄になってます。

IMG_4928

通気性重視の構造なので
感染症予防というよりは
スポーツ時のエチケット・マナー寄り

これをするようになってから
動き回るのも楽になりました。
不織布や布、ウレタンマスクよりも
スポーツ時の熱中症対策にオススメです。

オッキーナさんはリバーシブルタイプを
2枚とノーズパッドタイプを1枚の
計3枚を使いまわしています。

耳に掛けるタイプではありますが、
首の後ろでマジックテープで固定するので
耳が痛くなりにくいのも大きな特徴。

専用ポーチに入れて
そのまま洗濯機で洗えるのも
便利で人気の理由ですね。

プレーされる方にもオススメですが
指導者の方にはもっとオススメです。

ぜひ、よろしくお願いしま〜す!

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"汗かきの私には味もちょうど良かったのです"

体内のミネラルが不足すると
味が違う感じがするのは
面白いですよね!

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

『オキブロ 第1,337回目』

実はこの4連休はオッキーナさんも
4連休を頂いていたりします。

今日は学校へ部活指導へ。
3年生の活動も残りわずかなので、
参加できる時に参加しないと。

今日は強力な助っ人を手にして
コートへ乗り込んできました。

IMG_4432

そうです。
最近、ソフトテニス界隈で噂の
「ピンクイオン」です。

ふねみープロが
オフィシャルパートナー契約をして
話題になっていましたね!


実はこのピンクイオン。
フレーバーが2種類あります。
drink_7

こちらがノーマルタイプですね。
ちょっと酸っぱい感じもありますが、
汗をガッツリかいた時に飲むと
ちょうど良い味になります。

144028541


こちらはちょっと甘い味付けの
ピンクイオンスイートです。
お子さんでも飲みやすいタイプは
こちらかもしれないですね。

IMG_4432

ちなみに、上の写真は
左がピンクイオン(ノーマル)
右がピンクイオン(スイート)です。

色はほとんど差がありません。

でも、飲んでみるとやはり違いが!

個人的にはノーマルタイプの方が
飲みやすいかなー?といった感じ。

炭酸水で割って飲むのも美味しいです。

ノーマルタイプは7包入りの他にも、
drink_30

94122110


何かご注文を頂いた際に
サンプルを同封したりしていますので、
夏だけでなく1年中オススメの
ピンクイオンをよろしくお願いします!

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"子供の頃から目を守っていかないとなんですけどね"

ソフトテニスにはどうも普及しない。
コートの照り返しって
物凄いんですけどね。

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

『オキブロ 第1,302回目』

車を運転してても眩しく感じる
季節になってきたなぁと。

6.30-1.1

数年前のオッキーナさんです。
メガネっ子なので、
「オーバーグラス」を着用。

もちろん、運転中もです。

4-2

浦安店のパリピです。

硬式テニスをされている奥様方は
大体こんな感じの装備をしています。

最近では、硬式のジュニアの子も
外でプレーする時はサングラスを
着用する事が増えてきましたが、
ソフトテニスではまず見かけません。

見えづらいなんて話も聞きますが、
実際は結構問題なく見えます。

目へのダメージは蓄積です。
今は大丈夫でも、徐々にダメージが
現れてきて、目の病気が発症する可能性も。

激しく動くのでメガネタイプは
どうしてもという場合もありますが、
後ろをバンドで固定してあげれば
どうって事ないです。

小さいうちから、
お子さんの目を守ってあげてください。


もちろん、応援で観戦している
親御さんも目のケアをお願いしますね!

日本人はサングラスをかけた姿に
抵抗がある方がまだまだ多いですが、
見かけよりも自分の身体を守りましょう。

そもそも、目を守らないと
一生懸命、日焼け止め塗りたくっても
焼けますからね。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"今年の夏はいつも以上にケアが必要"

1年中気をつけるのは
もちろんですけども
やっぱり夏はさらに注意を!

こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

『オキブロ 第1,298回目』

だんだんと気温も上がってきまして
朝夕と日中の気温差も大きい日もあり
体調管理が難しい季節になってきました。

そして、梅雨入り間近でジメジメ。
気がついたらじんわり汗をかいて
水分と塩分が身体から逃げてます。

そうだね。水分と塩分補給だね。

IMG_4260

ラフィノがオススメする
熱中症対策のドリンク&サプリ






水分・塩分補給だけじゃなく、
その他必要なミネラルも。

こいつらをこの水で流し込む!

mirumg

金の入った水なんですけど、
この金の効果がかなり絶大!

通常では吸収しきれない
サプリメントなどの成分も
このミルムGと一緒に飲めば
吸収率も高くなっちゃう!

オッキーナさんはもっと金の
濃度が高いピンクの水を
飲んでるわけですが
goldmagma
やっぱり飲み続けていると
すこぶる身体の調子が良い。

1箱6本ですが、
大体1ヶ月〜1ヶ月半で
飲むようにしています。

ファイテンとはもう15年くらいの
お付き合いになりますが、
RAKUWAネックも含め
色々と助けて頂いています。

さぁ、夏本番の準備をしましょう。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場