ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

テニスシューズ

"どのコートでどのシューズを履くのがいいのか"

最近ではアウトソールにも変化が
出始めていますが、
普段の私のテニスシューズの使い分けを
ご紹介しておこうと思います。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

久々に暑さをモロに感じた土曜日。
しばらく低めの気温でしたから
変化についていけない方もいるかな?

無理せずにプレーをしてくださいね。

最近、足元が妙に滑るオッキーナさん。
どうやらだいぶシューズの
アウトソールが減ってきたようです。

基本的に学校のコートで練習する私。

8.25-1.2

普段は砂入り人工芝(オムニ)と
クレーコート兼用のシューズを使用しています。
土の種類・砂の量などによっても異なりますが、
冬場はちょっとスライドしにくいので
オールコート用のシューズを使ったりします。

8.25-1.1

砂入り人工芝(オムニ)コートでも、
砂の量が少なかったりや雨で濡れていると
スライド性も落ちるので、オールコートを
着用する事があります。

8.25-1.3

最近、インプレでもたまに使用するハード。
基本はオールコート用を着用して
プレーをしますが、ハードコートにも
種類があったり、劣化が激しい場合、
ほこりなどが多い場合は
しっかり止まりたいので、砂入り人工芝&
クレーコート用のシューズを着用することも。

8.25-1.4

インドア(体育館)も基本は
オールコート
ですが、
ワックスの効き具合やほこりっぽさ、
板の目の向きによってシューズを替えます。

トップ選手がインドア大会で
砂入り人工芝&クレーコート用の
シューズを着用している事があるのは
上記のような理由があったりするそうです。

8.25-1.5
(五大テニスカレッジ・船橋校)

屋内のテニススクールに多くなってきた
カーペットコート。
ここで大会をやることは
ほとんど無いと思いますが、
砂入り人工芝&クレー用のシューズだと
つまづく可能性が高くなるので
注意が必要になります。

ベストはカーペット用のシューズ。
もしくはオールコート用のシューズで
プレーされる事をオススメします。

他にも似てるようでちょっと違う
コートも存在したりしますが、
コンディションも含めた
そのコートに最適なシューズを
選ぶ事も必要であったりします。

2種類持ち歩くのは大変だったりしますが、
怪我の予防にもつながったりしますので、
参考にして頂けると嬉しいです。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

1years

"不思議な雲と念願のからあげと"

久しぶりに休日の
何気ない事を書いてみます。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

今日も朝早くから1日、練習試合。
先生も休みなしで大変だなぁ。。

そんな今日は、こんな雲が出てました。

26-1

調べた感じ、波状雲なのかな?

昼前から風が強くなってきたりしたので、
その影響もあるのかもしれません。

理科は得意でないので、
よくわかりませんが(笑)

練習試合を見てアドバイスをしながら、
試合に入ってない子を相手に少し練習。

そして、足の怪我が絶えない子の
足の状態とシューズ診断。

やはり、大きいサイズのシューズを
履いていました。あぁ見落とし。
申し訳ないことをした。。。

足の怪我の原因は、まずシューズの
選択ミスを疑うと大体合ってたりします。

そんな時は、まずラフィノにご相談を。


夕方4時過ぎに練習試合を終えて、
地元の友人と合流して、
ずっと気になっていたお店へ食事に。

26-2

26-3

1つ1つが大きい!
ほとばしる肉汁!!
※自分の事を言ってるわけではない

とても美味しかったですが、
これから忘年会シーズンなので、
しばらくあぶらものは我慢です。。

この土日もテニス漬けでしたが、
リフレッシュできたので
また1週間、頑張れそうです。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

"使用中のシューズにも、装着可能ですよ"

リピーター率が本当に高い。
それだけ良い効果が出てる、
良い商品だということでしょう。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

めっちゃ秋晴れ!
(ちょっと暑い)

外は晴れているのに、
室内でキーボード叩いている事が
ほとんどなので、
たまーに外を覗くようにしています。

今日もどこかでカレーのお家が(笑)

職場が住宅地にあるので、
夕方、外に出るといい香りが。
毎日、どこかでカレーが作られています(笑)

さて、今日は話題の


のお話。

21-1

すでに使用されているシューズですが、
インソールの入れ替えのご依頼。

そうです。
新品のシューズでなくても、
インソールは入れられます。

もともと、付属で装着されていた
インソールをご持参ください。

21-2

インソールのサイズ合わせの前に。

スーパーフィートに限らず、
インソールの最大の敵でもある
「砂」をしっかりと取り出します。

シューズを使用した後は、
インソールを取り出して、
中に入り込んだ砂を出してあげると、
シューズの寿命も、
インソールの寿命も長くなります。

インソールを入れ替えていなくても
しっかりとケアをしてあげてください。

作業工程のイメージ映像は、
いつもの粉じん対策マスク着用
オッキーナさん動画をご覧ください。


短くまとめてありますが、
これ、なかなか大変です。

なので、もっと高評価をください(笑)

21-3

仕上がったインソールを装着して完了。

靴ひものねじれまでしっかり直す。
そう、オッキーナさんはラフィノで唯一の

A型

無駄に几帳面です。
でも自分の部屋は荒れ放題です。
(A型あるあるらしい。。)

18-1

普段履きのシューズと
テニスシューズ両方に入れている私。

いろんなインソール試してきましたけど、
腰痛とひざ痛持ちの私にはやっぱり
スーパーフィートが良いなと思います。

21-4

21-5

なんてったって、
仕事中までスーパーフィートですから!

気になる方は、騙されたと思って、
1回使ってみてください。


店頭でしか販売できない種類が気になる方は、
浦安店・船橋店へご来店ください。

ジュニアで活躍する時から
入れて頂いても問題ない商品です。

自分の中に眠っている力を、
解放してみませんか?

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

"「本物のワイドモデル」が出るんだって"

これはあなたの足に合わないから
他のシューズで探しましょう。
ってメーカーの人は
なかなか言えないと思うんです。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

夕立らしい夕立がありました。

近年じゃゲリラ豪雨化して、夕立なんていう、
風情のあるものではありませんでしたが、
今日の夕方から少しの間、降った雨は、
久しぶりに風情を感じた夕立でした。

雨降るなんて聞いてねぇぞ!

って、イライラする隙もありませんでした。
地球温暖化、止まったの?

さて、今日はシューズのお話。

私は出演していませんが、
新しく発売になるシューズの
インプレッション動画が解禁となりました。


プリンスのテニスシューズ。

その名も、

「ワイドライト」

DPSWC1S DPSWC1M

幅が広くて、軽く、柔らかいクッション。

そう。最近では競技者志向のモデルの
シューズが多くなってきているので、
ワイドモデルを探すのが大変になってきています。

幅広の足を持つ私も、シューズ選択には一苦労。

良いなと思って履いていても、廃盤になってしまったり。
そんな方にはとてもオススメのワイドモデルです。

動画でもKakimotoさんが言っていますが、
ただ広いだけのシューズではないので、
しっかりとしたフィット感も得られるかと思います。

そして、

「幅の狭い方は違うモデルを履いてください」

これ、重要ですね。

DPSLC3R DPSZC12

幅が狭い方にはこちらのモデルを。

綺麗なグラデーションですが、
なかなかこういうデザインてないですよね。

コンセプトもしっかりしているので、
オススメしたいシューズになります。

注目してみてくださいね!

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場