ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

中総体

"最高の結果を出すために準備は抜かりなく"


こんばんは★
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

各地でインターハイ予選や
中体連の総体予選が始まっており
週末に行われた大会の結果が
SNSなどで報告される季節。

オッキーナさんが部活指導で
お世話になっている地区は
7月の2週目の週末から
地区予選が始まります。

総体予選を3週間前に控えた今週、
教え子さん達は期末試験のため
部活動はお休み。

この時間を使ってギアのメンテナンス。
そう、ガットの張り替えです。

まず連絡が来たのはエース後衛で
部長のNさん。

春季大会は準優勝ペア(ノーシード)と
初戦で当たり飛ばされるという
悔しい負け方をしたので、
最後の大会でのリベンジに燃えています。

IMG_1112

使用ラケットは"ボルトレイジ5S"
張り上げてあったのは"コアセブン極"

IMG_1115

コアセブン極の
サラサラコーティングのおかげで
超反発のボルトレイジでも
しっかり回転が掛かり
よくボールが落ちてました。

グリップテープも剥げているので
交換しないとですね。

IMG_1114

キモニーのハイソフトEXは
0.5mmなのに持ちが良く
程よいウェット感も魅力的。

さすが日本を代表するグリップ屋さん。

そして、もう1本は
2番手後衛で副部長のAさん。

IMG_1116

使用ラケットは"ボルトレイジ5S"
張り上げてあったのは"コアセブン極"

IMG_1122

部長ほどパワーはないので、
1ポンドの差ではありますが
ボールが飛ばしやすいセッティング。

アンダーカットサーブを磨いてたので
コアセブン極にだいぶ助けられました。

IMG_1123

グリップを剥がしたら版画みたいに(笑)

版画とか懐かしいなぁ。
小学生の時によくやったなぁ。。。

二人ともラケットがしっかり
振れるようになったので
ガットも変更して攻撃力アップ!

IMG_1124

副部長には"Sファング"を合わせて
部長には"ガムブースト"を合わせました。

IMG_1129

ガムブーストは25ポンド。
Sファングは23ポンド。

『早川張りは勝てる!』
というジンクスがあるので
今回はそれにあやかって
2本とも早川張りで。

D82AB580-8BE5-46AD-BD0E-050AE88298E3

確かに、市民大会で2勝できたわ(笑)

週末に練習試合があるので、
そこでどんな感じになるか確認して
大会が始まる頃には馴染んでくる計算。

コアセブン極とのギャップを感じつつ、
ガンガン攻められるように
練習してほしいですね。

グリップは本番前にもう1回交換かな。

皆さんも、ギアのメンテナンスを
再度確認して頂いて
万全の体制で大会に臨めるように
準備をしてみてください。

グリップ一つで、結構変わりますよ。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"オーダーを考え抜いた1ヶ月間"

なので勝負所で決断できたのかなと。
しかし、ヒリヒリしましたねぇ〜。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

決戦の日曜日。

前日の出来の悪さから不安を抱えながらも、
今日はやってくれるだろという期待も。

そんな中、目覚ましの合図を待つ事なく、
自然と目が覚めました。

『あ、コレ行けるかも』

起きた時に、なんか直感めいたものが。

予選リーグは2位通過だったので、
優勝するには3試合戦う必要があります。

夏本番の気候でなくて良かった。

終わった後にも
そんな事を思い浮かべました。

今年は熱中症対策もあり、
例年よりも1時間早い集合。

7時45分試合開始。

トーナメント初戦の相手は
自分が外部コーチを始めた頃に
団体戦優勝を経験させてもらった
中学時代の恩師率いる学校。

2485

写真を撮りたいので
無理矢理、顧問'sを円陣に紛れさせる(笑)

結果は、
③-0で勝利!

この試合のオーダーは
「3-1-2」

準決勝の相手は、
春季大会を制した優勝候補を
予選で破って1位抜けしてきた学校。

2465

結果は、
②-1で勝利!

この試合のオーダーは
「4-1-2」

ここまではほぼ思い通りの展開で、
決勝戦まで駒を進める事ができました。

決勝の相手は、
優勝候補筆頭の学校。

2467

逆サイドのシード下のところから
しっかりと勝ち上がってくるところは流石。

ガチンコでやるとちょっと厳しいので、
色々とシミュレーションしていた部分と、
今までの相手校のオーダーから予想して
決勝はこの順番で出しました。

「2-3-1」

エースペアを3番に持ってくるのは
なかなか勇気のいる事だと思いますが、
今までも子供らと相談して
オーダーを決めてきたので、
『勝てる確率が一番高いオーダーがコレ』
という事で子供らに話して
オーダーを提出。

相手のオーダーが「3-1-2」
こちらの読み通りだったので、
あとは選手が実力通りにプレーを
してくれれば。。。

決勝は2面展開。
第一対戦と第二対戦が
一気に行われます。

ここで躍動したのが2番手ペア。

いつも緊張する3番を任されてきたので、
1番に出て行くという事で
プレッシャーがなくなったのか
面白いように得点を重ねて勝利!

同時に第二対戦も終了しましたが、
こちらは相手が個人戦を制したペアなので
なかなか思うようにプレーさせてもらえず。

対戦成績は1-1になり3番勝負へ。

ここで落ち着いたプレーを
見せてくれたエースペア。
しっかりとポイントを重ね、
サービスゲームを1つ落としたものの、
見事に④-1で勝利!

2486

念願の公式戦での団体戦優勝。
そして、令和元年の総体で優勝。
チームとしては6年ぶりに
優勝カップが戻ってきました。

2484

「天真爛漫」

そんなチームスローガンを掲げ、
苦しい展開でも笑顔で
プレーする目標でやってきました。

久しぶりの夏制覇なので、
勝利の瞬間は泣くかと思いましたが、
至って冷静に写真撮ってました(笑)

4月に新しい顧問に変わり、
部活動のガイドラインの変更で
練習時間もかなり減った中で
なかなか思ったような練習ができず、
さらに雨が多く満足な練習ができない中
自分らで色々と考えてここまで来たので
最高の形で予選を終える事ができて
良かったなぁと思ってます。

1週間後には県大会。
ひとまず1週間、引退が延びました。

夏は勝ち進めば関東大会にも繋がります。

県の強豪相手にどこまでできるのか、
とても楽しみですね!

思いっきり暴れてもらおうと思います。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"太陽がなくても過酷な1Dayトーナメント"

蒸し暑さも十分、大きな敵です。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

ようやく雨のない週末、土曜日。

無事に中総体予選の
個人戦が開催されました。

太陽が隠れていても蒸し暑さはあり、
翌日が雨予報だったので
急遽、個人戦は1日での開催。

こればかりはやれる時にやっておかないと
その後に影響が出てくるので。

色々と大変な1日でしたが、
教え子さん達はみんな頑張ってくれました。

結果は。。。

IMG_2431

2番手登録のペアが3位に入り、
見事に県大会への出場権を獲得。

1番手は8本がけで
優勝候補の一角にファイナル負け。
3番手は新人戦の団体戦優勝校
メンバーに善戦もファイナル負け。
4番手は春季大会の優勝ペアに
善戦もファイナル負け。
5番手は2回戦で先輩相手に
食らいつくも敗戦。
6番手はいいところなく敗戦。

3年生が粘り強さを見せてくれました。

1番手は春季大会で3位でしたが、
正直、かなり辛いトーナメントブロックに
なってしまった事もあり、
越えたかった最初の山で激戦の末に敗戦。

負けた相手は団体戦のブロックでも
あたるチームなので、リベンジしてほしい。

3番手、4番手は今までにないほどの
充実した試合内容で頑張ってくれました。

とりあえず1勝ずつ出来たのは大きかった。
団体戦に繋がりそうな試合でした。

成長を見せてくれて嬉しかったです。

雨続きで調整も難しく、
さらに1日開催で気持ちの準備も
難しかったと思うのですが、
全体的に調子も良く頑張ってくれました。

団体戦はまた違う雰囲気になりますが、
すでにリベンジに燃えているので
優勝を目指して
熱い戦いを見せてくれそうです。

暑さとの戦いにもなりそう。。
私もしっかり体調を整えて
力になれるよう頑張りたいと思います。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場