ゆるっとオキブロ 【軟・庭・魂】

テニスプロショップ ラフィノのスタッフ沖本がソフトテニスの情報を、基本ゆる~く、時に真面目にご紹介するブログ(になる予定)です。

市民大会

"今年も市民大会(春)の季節が来た"


半年ぶりに帰って参りました!
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

たまーにやって来てはブログを書いて、
またしばらく空くパターンで
ゆるりとやらせてもらってますが、
なんとか生きてます。

さて、昨年の秋の市民大会に続き、
今年は春の市民大会にも出場。

いや、自分は出てないんですが。

教え子のOGが2ペアほど出場したので
せっかくだし書いておこうかなと。


〜2023年5月14日(日)〜

前週が雨で1週間延びてしまいましたが
この日になんとか開催。

順延になった事で出場者が減り、
・一般男子
・一般女子(シニア含む)
・シニア男子
の大会が同一会場で行われました。

OG軍団からは2ペアが出場。

4人のうちの1人は
同じ中学出身ではないですが
同学年で高校までプレーヤーとして
続けていた頼もしい助っ人。

しかも、その子は現在、
ラフィノでアルバイトしてます(笑)

自分は13時から中学校の部活動保護者会に
顔を出して挨拶をする用事があったので
早く試合やって欲しかったんですが。。

3ペアで組まれた予選リーグの
一番下に入ったもんだから
1ペア目の初戦が始まったのが
12時少し前くらい。

連続でもう1ペアが試合に入り、
他の試合を1試合挟んで
すぐに2試合目に入る流れ。

・・・1試合だけ見れればいいかな、と(笑)

実際に、1試合ずつ見て学校へ。
2試合目以降は聞いた話なので
スコアに誤りがあるかも。。

エントリー1ペア目の元・部長のペア

IMG_0828

IMG_0832

初戦は地元の中学生相手に
④-2 勝利!

2戦目は地元ソフトテニス連盟の
お姉様方ペア相手に
0-④ 負け

2戦目は見れませんでしたが、
3ゲーム目まではファイナルで
競ったものの、敗戦。

箱抜けできず!悔しい!

それでも、大会での勝利は約5年振り。

練習できなかったり、色々あった中で
よく頑張ったと思います。

秋のリベンジに期待!


続いて、エントリー2ペア目は
前回大会で3位に入り
お米ゲットした子&助っ人ペアの登場。

IMG_0796

IMG_0802

IMG_0810

初戦は地元の中学生相手に
④-1 勝利!

2戦目は地元ソフトテニス連盟の
お姉様方ペア相手に
④-1 勝利!
※スコアは違うかも

無事に箱抜けで3位確定。

久々と言ってた割には打ててたので
このまま駆け上がるかと思いましたが
決勝トーナメント1回戦(準決勝)で
優勝されたお姉様方のペアに

1-④ 負け

ポッと出てはそう簡単に
勝たせてくれないですね。

それでも、今回も3位に入賞で

IMG_0874

商品券ゲット!
(今回はお米はなかったらしい)

助っ人が強力ではありましたが
前回は前衛同士で組んだので
後衛主体で3位に入り、
今回は本職の前衛で3位に入り、
よく頑張ったと思います。

この子達もそろそろ、
学校の実習が忙しくなったり、
就職活動が本格化して来たりで
テニスをする時間も
段々と取れなくなってくると思いますが、
またしばらくして余裕ができて
ボール打ちたくなったり
大会出たくなったら、うまく時間作って
コートに戻ってきてくれればと思ってます。

市民大会(秋)には
自分もまた出ましょうかね。

出場された選手の皆さん、
お疲れ様でした。

一方、中学校で保護者会に参加した後、
16時まで学校で練習があったので
大会会場に戻ったのは17時前

次は、予定が被らない事を願うばかりです。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

関連記事

"久しぶりの市民大会出場"


お久しぶりの登場です。
ラフィノのオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

ご無沙汰の登場にもかかわらず
急に話を始めますが
10月10日(月・祝)のスポーツの日に
数年ぶりに市民大会に出場してきました。

最後に出たのが、おそらく令和元年の秋季。
3年振りって事ですね!

そんな久しぶりの市民大会でしたが
当初は元・教え子の付き添いで
大会を見に行くだけのはずでした。

がっ!!!!!!

欠員が出たので、出場要請。
やばい!練習しないと!

というわけで、大会の3週間前から
週末にコートが取れた時、
出場予定の教え子たちと練習。
(今回は4人(2ペア)の出場)

IMG_8678

ボール打つのも久し振りなのに
少し打ったら感覚戻る辺りは
中学時代に県で団体ベスト8まで
勝ち進んだメンバー。

まぁ、気になるところもありましたけど。

IMG_8676

↓↓↓↓↓↓↓

IMG_8676

がっつりフットフォルトやねん。

練習風景を写真に撮っておくと
こういう発見もあるので便利です。
※フットフォルトの件は伝えて修正しました。

技術的には問題ないので、
あとは体力の問題。

人の事、言えないんですけどね。。。

別の日には、オムニが取れなかったので
ハードコートで練習したり。

IMG_8685

とりあえずボールが打てればいいのよ。

休日の朝9時から練習とか、
なんて健康的なんでしょう!

大会前に急遽ガットを張り替えたり。

IMG_8683

今回は<ガムブースト>を27ポンドで。

当日は雨も心配される予報なので、
グリップは<ラストドライ>を選択。

「白って、200色あんねん」

教え子さん達は張り替えず
そのまま使っております(笑)

IMG_8684

動いた後はお腹も空くので
ラーメン食べに行ったり。

『こてメン堂』にはお世話になってます。

IMG_8687

そんなわけで、大会当日。

今回の目標は
『怪我をしないこと』
『久し振りの大会を楽しむこと』

朝方までの雨予報で少し心配でしたが
空は雲でどんよりしているものの
午後から晴れ予報(気温上昇予定)なので
問題なく行えそう。

受付に行くと、欠員の代打だった自分と
ペアを組む予定だった方が急遽欠場!
この代打で、市内の中学校で顧問をしている
先生とペアを組む事になりました。

正直、こちらの方がありがたい(笑)

男子は中学生・高校生・一般と
幅広い年齢層での出場。
3ブロックに分かれ、
3ペアリーグ1つと4ペアリーグ2つ。

私は4ペアリーグのBリーグ1番。
大会の第1試合から出場。
相手は秋季新人大会で
ベスト4に入った中学生のペア。

後衛に助けられ4-0で勝利!

150C9372-037E-45C2-BAFF-481FC8348C38

まだ2年生の秋だったので良かった。
3年生だったらもっと苦戦してた。

上手いわー、中学生上手いわー。

次の試合は2試合後。
早くない?もう少し休ませて?

そんな時に現れたのがこちら。

D82AB580-8BE5-46AD-BD0E-050AE88298E3

かおりん早川さん登場!

この日は代休だった早川さん。
どこからかウワサを嗅ぎつけて
わざわざ遠くまで冷やかしに来る。

2試合目の対高校生の試合を見てから
お帰りになられました。
※試合は4ー1で勝利。

とりあえずリーグで2勝。
次勝てれば箱抜けで3位以上確定。

自分はもう2試合も戦ったのに
教え子の試合はまだ始まらず。。

3試合目は地元クラブの若手ペア。

20代前半の爆音高速ボールに
オッキーナさん反応できず。
0ー4で負け。箱抜けできず!

それでも、怪我なく大会を終えました。
目標は達成(笑)

ペアを組んでくれたA先生にも感謝です。

一方、教え子の方は
私が3試合戦って燃え尽きた後、
しばらくしてから1試合目がスタート。

うん、これ見に来るのが
当初の目的だったので完璧。

A・Fペアは
2ー4、0ー4の2敗で敗退。
(スコアはうろ覚え)

H・Yペアは
4ー2、4ー3で箱抜け。
(スコアはうろ覚え)

決勝トーナメント1回戦で
気温上昇による体力限界で
2ー4負け。
(スコアはうろ覚え)

それでもちゃっかり3位。
お米と商品券ゲット!

IMG_8694

IMG_8701

後衛が捕まらなかったので
前衛同士でペア組んでコレなので
まぁよく頑張ったと思います。

本当にこの人達はテニス好きなので
また春季大会も出たいようです。

・・・OGクラブでも作るか。
他の子達にも声をかけてみよう。

オッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"全シャカに触発されて大会に出たくなった人"

観戦したのは全日本レベルの大会。
私が出るのは市民大会(笑)

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

市民向けの広報紙にちょうど
秋季市民大会の情報が出ていたので
どうしようか迷い始めた水曜日。

オキブロは「1,039回目」です。

最高峰のプレーを見ると真似したくなる。
自分もできるんじゃないかと思ってしまう。

正直、
そうやって脳内美化が得意な方
結構いると思うんですよ(笑)

私も、全く練習していないのに
見ただけでできるんじゃないかと
思ってしまう系の人間なので、
何回も痛い目を見ていますが(笑)

5.13-1.1

前回は昨年の春季大会に出場。

箱抜けはできましたが、
決勝トーナメント1回戦で
準優勝のペアに負けてしまいました。

5.13-1.2

スポーツドリンクに
エナジードリンクを混ぜる
ドーピングする(笑)

前回の出場前には
G.Wにコートが取れたので
いつもの変態さんを呼んで
練習に付き合って頂きましたが、

1

今回は、練習量が圧倒的に足りない。

大人のボールを受けていないので、
ミスりまくりなのは確実だと思いますが、
もう勝ち負けとかじゃなくて
色々と試したり、楽しくプレーしたい。

出場するなら、
そんな感じで出たいなと思っています。

エントリーの締め切りまで
まだ1週間あるから悩もう。

1

Myラケットの『なっちゃん』
ガットを張ってあげてないので、
国体を見に行った時にでもメーカーの
ブースが出ていたら、張ってもらおうかなと。

市民大会でも、出場するメンツによっては
殺伐とした空気になる事もあるので、
自分はマイペースにやろうと思います。

・・・あれ?もう出場確定?

少しずつ、動けるようにしておこう。。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)/

"思ってたよりも他校との差を感じた個人戦"

なんでこんなに暑いんだ・・・。
涼しい日々はどこいった・・・。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄∇ ̄)/

気がついたら新人戦初日の土曜日。
オキブロ「1,028回目」です。

週末は暑くなりますよ〜って
お天気お姉さんが爽やかに言ってましたが
暑くなるのを爽やかに言うのはやめてくれ(笑)

そんな中行われた
秋季新人大会の個人戦。

結果は・・・。

IMG_2828

最高成績がベスト16でした。

昨年の1年生大会ではベスト8
夏休みに行われた招待試合の
代表選考予選会ではベスト4

少しずつステップアップしてきた
1番手も今大会では8本掛けで
いいところ無く16で敗退。

2番手は2回戦で今大会の入賞ペアに
当たってしまい、36で敗退。

3番手、4番手も8掛けに進むものの、
力の差を見せつけられ、16で敗退。

5番手、6番手は
1年生が公式戦デビュー。

いい所もありましたが、
さすがに簡単には勝たせてもらえず、
1回戦敗退。

なかなか厳しい結果になってしまいました。

2

翌日は団体戦ですが、
これまた厳しい所に入ったので、
相当、頑張ってもらわないと。。

台風も接近していて、
もしかしたら難しいコンディションにも?

そして、気温よ下がってくれ。

急に気温が高くなったのもあって、
熱中症の疑いの選手が
数人出てしまいました。

何事も、油断大敵ですね。

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄∇ ̄)ノシ

"手応えとそれによる難しさの発見と可能性"

練習はあくまで練習。
やはり定期的に「実戦」の感覚を
味わっておくのは大事ですね。

こんばんは★
ラフィノオッキーナ沖本です( ̄▽ ̄)/

昨日の市民大会の話に戻ってしまうのですが、
今回は無謀にもたいして練習もしていないのに

「ダブルフォワード」

この作戦に挑戦してみました。

ペアはこの方。

5.14-1.1

せっかく会場(となる予定だった)
コートで事前に練習したのに、
エントリー数多すぎて会場変更(笑)

中学時代のトラウマがあるコートで
試合をしてきました。

色々と作戦立てながら進めていくと、
意外とできるもんです。ダブルフォワード。

もちろん、やっていくうちに
難しさも発見されてくるんですけど。

正直、個人的な感想としては
雁行陣より楽です(笑)

練習次第で、もっとやれそうな感じ。
そして同時に思い知らされる難しさ。

基本的に、変わったことをやるのが好きな
オッキーナさんには、
もう、楽しさしかなかったです。

12-2

9-1

ビジョナップの効果も
少しではありましたが感じられました。

・・・もっと早くやっておけば(笑)


動画をたくさん見まくったので
イメージトレーニングは完璧でしたが
イメージが出来過ぎて空回りも(笑)

前衛に必要な要素もたくさん詰まってますし、
テニスに必要なものが改めて発見できる。

そんな作戦・戦術・陣形だと思いました。

さすがに教え子にこれをやれとは言いませんが(笑)
状況に応じてそういう陣形になってしまう
ことも展開の中ではあるわけですから、
そういう部分まで想定して、
練習メニューを考えてみようと思いました。

収穫だらけの市民大会でした( ̄▽ ̄)

しばらく、自分の試合はいいです(笑)
お腹いっぱいになりました(笑)

それでは、今日はこの辺で。
お相手はオッキーナでした( ̄▽ ̄)ノシ

1years

カテゴリー
Twitter プロフィール
中の人はオッキーナ(@okimoyan)です。ソフテニグッズのネットショップやってます。ソフトテニスが好きなあなた、とりあえずフォローしておくと情報が転がり込んでくるよ。質問箱もやってます→https://peing.net/soft_lafino
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

楽天市場